飼いやすく、美しい見た目をしていることから

観賞魚として人気のグッピー。

 

グッピーを飼育していると

他の魚と混泳させたくなる人も

いるかもしれません。

 

しかし、グッピーの混泳には

さまざまな注意点が存在します。

 

そこで今回は、

グッピーと混泳可能な魚の特徴、

また混泳不可な生き物について

ご紹介していきます。

 

スポンサーリンク





 

グッピーと混泳できるお勧めの魚!エビや貝選びのポイントは?

グッピーと他の魚を混泳をさせる際、

どのような点に気をつけて

選ぶと良いのでしょうか?

 

ここでは、グッピーとの混泳させるのに

向いている魚の特徴や、エビや貝選びの

ポイントを解説していきます。

 

活動する層が異なる魚

グッピーは水槽の中層から

上層にかけて泳ぐことが多いです。

 

もし混泳させる魚が同じ層で活動する種類だと

両者が頻繁に顔を合わせることに

なってしまいます。

 

広い海や川であれば問題ありませんが、

狭い水槽の場合、異なる種類と共存することは

魚たちにとってストレスとなるんです。

 

しかし、互いが互いに存在を認識する

機会が少なければ、混泳したとしても

魚たちに負担が少なくなりますね。

 

そのため、グッピーと混泳させるならば、

活動層が異なる、

底層魚を選ぶのがポイントです。

 

 

温厚な性格の魚

グッピーは大きくカラフルで美しいヒレ

が特徴の、小型の魚です。

 

気性が荒い魚と混泳させると、

グッピーの、ヒラヒラなびくヒレをめがけて

つついてきたり、時に追われて

弱ってしまうことがあります。

 

グッピーのような小さくて綺麗な魚は、

目立つので、自然界では多くの魚に狙われます。

 

水槽内でむやみに攻撃されると、

それはやはり大きなストレスに

なってしまうのです。

 

このため混泳させる魚は、

グッピーに対し攻撃しないような

大人しい性格の種類を選んであげるのが

ポイントです。

 

 

大きさがグッピーと同じくらいの魚

実はグッピーは雑食性の魚で、

口に入るものならば他の魚であろうと

食べてしまいます。

 

だからといって混泳させる魚が大きすぎると、

逆にグッピーが食べられてしまうことも

考えられますね。

 

したがって、グッピーと混泳できる魚は、

グッピーとサイズが

同じくらいの種類に限られてきます。

 

ただし、草食性の魚であれば

グッピーよりサイズが大きくても

問題ありません。

 

スポンサーリンク





グッピーと混泳させるおすすめ種類は?

続いて、グッピーと混泳できる

魚の種類をご紹介していきます。

 

コリドラス

ここで紹介する『コリドラス』

ナマズの仲間の魚です。

 

活動する層は水槽の底であるため、

グッピーとの混泳にぴったり。

 

性格も温厚で、グッピーに

攻撃してしまう心配もありません。

 

また、グッピーの食べ残しの餌を

食べてくれるため、

水槽を綺麗に保つことも可能ですよ。

 

しかし、注意点として、コリドラスはエサ

を摂るのがあまり器用ではありません。

 

その点を配慮し、グッピーとの混泳の際には

コリドラス専用のタブレットを、ぜひ用意して

あげてください。

 

エサを別々にする事で、コリドラスがいつも

お腹を空かせてしまう事を避けられますし、

混泳の成功につながります。

 

グッピーがコリドラスをつつく?

グッピーが、コリドラスを

をつついたり、追いかけ回したりするのを

たまにですが、見かける事があります。

 

その原因として、生体に対して、水槽が小さめ

であったり、隠れ家が少ない可能性も・・

 

隠れ家が少ないと、一目瞭然で、お互いの

居場所が分かりますし、時に目障りに感じる

事もあるかもしれません。

 

あと、充分にエサは足りてなくて、ストレス

を感じていたり、要因はさまざまです。

 

グッピーとの混泳で相性の良い魚に、

コリドラスも含まれますが、まれに

このように、グッピーがコリドラスを

つついたり、追いかけ回したりする事が

あるのも事実なんです。

 

他の原因として、グッピーのオスが

コリドラスのメスを、つついたりしている?

のであれば、それは子孫を残したい本能から

くるもので、繁殖行動の一種の誤追尾の

可能性もあります。

 

その逆のパターンもあります。このような

行動にオスメスは関係ないので・・

 

例え、ペアでグッピーを入れていても、

他種の魚を、つついたり、追う行動を見せる

事もあります。

 

つまり、同種でなくても、誤追尾で

オスがメスを追い回すような行動は、魚界では

決して珍しい事ではありません。

 

水槽内に、オスが多すぎると、メスも取り合う

事もありますからね、汗

これは、どんな魚にも言える事です。

 

ただ、相性が良いから、混泳させたのに・・

と、戸惑う事もあるかもしれませんね。

確かに、その通りです。

 

つつかれる?

コリドラスにとっては、とても迷惑

極まりない状況なはずです・・。

 

では、この追尾を辞めさせるには?

どうしたらよいのか?と言う事になりますよね?

 

その方法として、温度設定を低めに設定

する方法があります。

 

グッピー水槽の適温は、20~30℃と

結構幅広いのに比べ・・・

 

コリドラス水槽の適温は、22℃~26℃

あまり高温は苦手です。

 

そして、

グッピーの繁殖を促進する温度は、

25℃~27℃です。

 

ですので、コリドラスの適温に合わせ、

23℃くらいの低温にします。

 

つまり

水温設定が高めだと、これはまさに

繁殖モードなのです・・汗

 

現在の水槽は、何度で設定されていますか?

 

つまり、

これを、低めの温度設定にして、繁殖の促進

を弱めてあげましょう。

と言う事です。

 

人工的に、繁殖を制限するには、一番

簡単にでき、手っ取り早い方法です。

 

グッピーは、本当に焦るほど

『家族ふえます、汗』

からね・・・。

 

上記の理由以外に、純粋に繁殖を抑えたい時

にも有効です。

 

22℃や23℃に温度設定したからと言え、

繁殖行動を起こさなくなる?わけでは

ありませんが、追尾をやめさせる手段の

1つとして、お考え下さい。

 

コリドラスピグミー

 

参照元:クログ水草水槽

続いて紹介するのは、

上記のコリドラスの一種である

『コリドラスピグミー』です。

 

コリドラスピグミーは

最大でも3センチほどにしかならない、

小さな魚です。

 

グッピーとの体格差が

あまりありませんから、

混泳に向いていますよ。

 

また、コリドラスピグミーの活動層は

底層であるため、グッピーと

鉢合わせする機会も少ないです。

 

性格も温厚ですので、

グッピーの混泳相手として最適でしょう。

 

グッピーは、水面のエサを食べますが、

コリドラスピグミーは、ほぼ低層にいます。

 

このように、低層にいる魚も、ちゃんと

エサを食べられるように、沈下性のエサも

一緒に、用意してあげると良いですょ。

ネオンテトラ

続いて紹介する『ネオンテトラ』は、

鮮やかな見た目をしている魚です。

 

サイズは3センチくらいで、

適した水温や水質がグッピーと似通っており、

混泳させやすいです。

 

ただし、ネオンテトラは

群れで生活する魚。

 

混泳させるときはグッピーと半々か

それ以上の数を飼育することが推奨されています。

 

プレコ

 

『プレコ』はコリドラスと同様、

水槽の底を泳ぐ底層魚。

 

水槽の掃除屋としても

活躍してくれる種類です。

 

コリドラスと同じナマズ科の魚であり

生態も似ているためこちらも

グッピーとの混泳に向いていますよ。

 

このプレコは体の大きな魚との混泳には

向いていませんが、

グッピーならば問題ありません。

 

ちなみにプレコには体の大きさが異なる

さまざまな種類がいますが、

その中でグッピーと混泳させやすいのは、

小さな種類のプレコです。

 

低層にいる魚なので、プレコ専用のエサを

用意してあげましょう。

メダカ

 

次に紹介するのが、

おなじみの『メダカ』

 

メダカとグッピーは体の大きさや

生態が似通っているため、混泳可能です。

 

ただしメダカはグッピーに

餌を取られて栄養不足に

陥ってしまう場合もあります。

 

グッピーは水に浮く餌を食べるため、

メダカ用に、沈下性の餌を

用意すると良いでしょう。

 

ヤマトヌマエビ

 

こちらは魚ではなくエビの仲間の

『ヤマトヌマエビ』です。

 

ヤマトヌマエビは体長5センチほどであり、

グッピーを攻撃するほどの

殺傷力を持ったハサミはありません。

 

よって、グッピーと

混泳させることが可能なエビです。

 

エビは、動きが速いので、エサ取りも

早そうですが、沈下性のエサも一緒に

用意してあげないと、お腹をすかせて

しまいます。

 

普段はどこにいるか?

分からなかったり、存在感がないエビですが

空腹傾向に傾くと、ストレスをためてしまいます。

 

きちんとお腹を満たして

あげましょう。

イシマキガイ

石巻貝

 

続いて紹介するのが

『イシマキガイ』という貝の仲間です。

 

イシマキガイは当然

グッピーを襲うこともありません。

 

コケを食べてくれるため、

水槽を綺麗に保つことができます。

 

グッピーだけでなく、

さまざまな魚との混泳に

向いている生き物ですよ。

 

ヒメタニシ

 

ヒメタニシ

 

最後にご紹介するのが、

『ヒメタニシ』です。

 

ヒメタニシもイシマキガイと同様、

水槽の掃除屋として活躍してくれるので、

ぜひ混泳させたい生き物です。

 

このヒメタニシは他の貝とは違い、

濾過摂食という機能を持つため、

水質浄化の役目も果たしてくれます。

 

グッピーの水槽を綺麗にしたい、

という場合には特に

このヒメタニシがおすすめですよ。

グッピーとの混泳で相性の悪い魚の種類は?

続いてはこれまでとは真逆である、

グッピーとの混泳に向かない

相性が悪い魚の種類について見ていきましょう。

 

ベタ

 

『ベタ』といえば大きなヒレと

美しい色が特徴の観賞魚ですね。

 

しかしベタは気性が荒く

縄張り意識が強いため、

グッピーとの混泳はできません。

 

混泳させてしまうと

グッピーが攻撃されて弱ってしまいます

ので、相性が良い魚とは言えません。

 

 

エンゼルフィッシュ

 

エンゼルフィッシュ

 

こちらの『エンゼルフィッシュ』

観賞魚としては有名ですが、

グッピーとの混泳は不可で

相性も悪いです。

 

なぜなら、意外にも気性が荒く、

グッピーを追いかけ回したり

ヒレをつついたりする危険性があるためです。

 

また、エンゼルフィッシュは

肉食の魚であるため、

体の小さなグッピーを

食べてしまう恐れもありますよ。

 

 

金魚

ペットとしてメジャーな『金魚』も、

グッピーとの混泳には不向きで、相性も

いまいちです。

 

金魚はグッピーよりもサイズが大きいため、

グッピーを食べてしまうからです。

 

また、金魚が小さくても

グッピーのヒレをつついたりするので、

混泳は避けた方が良いでしょう。

 

 

ビーシュリンプ

 

エビの仲間である

『ビーシュリンプ』も、

残念ながらグッピーとの混泳には

向いていません。

 

ビーシュリンプは体が小さいエビであるため、

稚エビはグッピーに

食べられてしまうことでしょう。

 

しかし大人のエビであれば

食べられる可能性は低いです。

 

ビーシュリンプの繁殖を

考えていなければ、

混泳させても大丈夫ですよ。

 

ただし、注意点として、グッピー用のエサ

とは別に、エビ用のエサも用意してあげて下さい。

 

エビもお腹が空きすぎると、グッピーに

ちょっかいをかけたりする事もあるからです。

 

共存するためには、どちらかが空腹に

なる事を避ける必要があります。

スポンサーリンク





グッピーとの混泳を成功させるコツ

グッピーとの混泳を、スムーズにし成功に

導くためには、いくつかのコツがあります。

 

まずは、水槽のサイズです。

 

グッピーは小さな魚ですから

小さめの水槽でも飼育することはできますが、

他の魚と混泳させるときは

小さい水槽は避けるべきです。

 

なぜなら、水槽が小さければ小さいほど

他の魚とグッピーの生活圏が被ってしまうから。

 

そうなるとケンカが発生することもありますし

そうでなくともストレスが溜まりやすいです。

 

従って、グッピーを混泳させる場合は

できるだけ、大きめの水槽を用意して

あげる事で、混泳に成功しやすいです。

 

次に隠れ家です。

混泳させた際に、お互いの魚ができるだけ

ストレスにならないよいうに、

隠れ家も用意してあげる事で、混泳の

成功率がアップします。

 

隠れ家とは、水草であったり、流木、石

や置物なども、立派な隠れ家となります。

 

隠れ家があれば、

それぞれの生体が、身を隠すことができます。

 

また、他の魚の姿が

見えにくくなるため、

ストレスを感じにくいでしょう。

 

例えば、隠れ家としてお勧めなものとして、

水草の”アヌビアスナナ”です。

アヌビアスナナ

おすすめする理由は

アヌビアスナナが丸い葉をしているため。

 

丸い葉であれば

グッピーの長いヒレが

絡まりにくいからです。

それ以外には、マツモもお勧めです。

マツモ

 

 

その理由として、

マツモは成長スピードが

非常に早いことが特徴です。

 

草食性の強い魚の

おやつにもなる!と言う点も、お勧め

する理由の1つです。

 

その他にもメダカの産卵床となるなど、

グッピー以外の魚にとっても良い水草が、

マツモなんです。

このように、混泳させる魚の種類に合わせて

水草も探してみてくださいね。

 

最後に

グッピーと、他の魚を混泳させる場合

餌やりがポイントとなってきます。

 

メダカとグッピーを混泳させるときに

おすすめな沈下性の餌です。

 

グッピーは人懐っこいため

人間が餌をやるとすぐに近寄って

餌を食べます。

 

グッピーは水面に浮いた餌を食べるため

沈下性のエサも、一緒に用意する事で

どちらにも餌が行き届くからです。

 

やはり、エサはとても重要で、混泳させている

魚のどちらかが、お腹を空かせてしまうと

上手くいくものも上手く行かなくなります。

 

お腹をすかせた方が、ちょっかいを出す

といった行動に発展してしまうと、混泳に

失敗してしまいます。

 

グッピーだけでなく混泳させる魚にも、

しっかりと餌が食べられるような配慮をして

あげましょう。

 

水槽内のすべての生体が、腹を満たす事は

混泳の成功につなげる近道にもなります。

 

スポンサーリンク





 

この記事を読んだ方からは、

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

 

さて、今回はグッピーの

混泳事情について見ていきました。

 

グッピーだけでなくさまざまな魚が

仲良く泳ぐ姿を見てみたい!

という方も多いと思いますが、

すべての魚とグッピーが

混泳できるわけではありません。

 

混泳可能な種類を知り、

グッピーたちにとって

良い環境を提供してあげて下さいね!

 

以上、『グッピーと混泳できる魚やエビ、貝の種類って?相性が悪い種類もご紹介!』の記事でした!

スポンサーリンク