カラーバリエーションも豊かで
長い尾びれをなびかせて泳ぐ姿が
幻想的な熱帯魚、ベタ。
美しい姿を持つ種類が多い熱帯魚の中でも
ひときわ目立つ外見のベタですが、
攻撃性の強い性格をしていることから
混泳が難しい種としても知られています。
では、ベタと混泳できる魚は
存在しないのでしょうか?
そこで今回は、
ベタと混泳できる魚やエビ、貝、
また、ベタと相性が悪い種類を
ご紹介していきます。
スポンサーリンク
ベタと混泳させる魚選びのポイントは?
とにかく気が強いことから
他の魚との混泳は難しいと
言われてしまうベタ。
最近は穏やかな性格のものも
増えているとされますが
やはり何も考えずに、
他の魚と混泳させるのは
ベタにとっても危険な行為です。
以下に、ベタと混泳を成功させる
魚を選びのポイントを3つ紹介していきます。
生活区域がベタと違う魚を選ぶ!
ベタが他の魚との混泳が
難しいとされる理由の一つに
泳ぐのが遅いことが挙げられます。
泳ぐのが遅いということは、
他の魚に餌を食べられてしまうことに繋がるため
多くの魚との同居が難しいとされているのです。
そのため、ベタが生活する
水槽の中層域以外の場所を
生活の場としている生物や
餌が異なる生物を選ぶようにしましょう。
見た目が地味な魚を選ぶ!
ベタは攻撃的な魚といわれますが、
狙うのは自分と似た外見を持つ
種類であることが多いです。
特に雄は縄張り意識が強いことから
自分達のように大きなヒレを持つ魚を見ると
同じ種であると勘違いをして襲いかかる
可能性もあるでしょう。
ベタの雄同士の争いは激しく
どちらかが死ぬ目で闘うのを辞めないことも
しばしば見られる程です。
そのためベタと混泳させる魚は
地味な外見や、明らかに自分達とは異なる
姿を持ったものが良いでしょう。
泳ぐのが速い魚を選ぶ!
他の魚を襲ったり、場合によっては
食べることもあるベタですが、
泳ぐのが遅いため
ベタよりも俊敏に動ける魚であれば
混泳させることは可能です。
ただしこの場合は、
逃げた先に身を隠せる場所が無いと
同居している魚もストレスで弱ってしまうため
必ず水草など、ベタが入れない隠れ家を
用意してあげてくださいね。
スポンサーリンク
ベタと混泳できるおすすめの魚!貝やエビの種類は?
では、具体的にはどのような種類に生物が
ベタと混泳させるのに適しているのでしょうか?
以下に、ベタと混泳させるのにおすすめの魚
貝やエビなど、7種類紹介していきます。
コリドラス
最初に紹介する
ベタとの混泳におすすめの魚は
コリドラスです。
小型のナマズであるコリドラスは
主な生活域が水底で、
他の魚の食べ残しが
落ちてきたものを餌とするため
ベタとも上手く共存が可能です。
狙われること自体あまりありませんが、
底石の中に潜ることもできるため
万一ベタにターゲットにされても
逃げ切ることができます。
食べ残しを掃除してくれることで
水槽内の水の浄化にもつながる魚ですよ。
タイガープレコ
2番目に紹介する
ベタとの混泳におすすめの魚は
タイガープレコです。
タイガープレコは
弱酸性~中性の水質に
対応可能な熱帯魚で、
温和な性格と丈夫な体を持ちます。
また、体の表面が硬い殻に
覆われていることから
ベタに攻撃されることがあっても
傷を負うことがありません。
プレコでも大型種を選ぶと、
逆にベタが襲われる可能性がありますが
タイガープレコは8cm程度の小型種ですので
ベタとの混泳が可能です。
ラスボラ
3番目に紹介する
ベタとの混泳におすすめの魚は
ラスボラです。
弱酸性~中性の水質で生息可能なラスボラは
小型のコイの仲間で、温和な性格を持ちます。
体長は3cm~4cmと小型ではありますが
遊泳能力が高いため
ベタに狙われることがあっても
上手にかわすことができるでしょう。
ネオンテトラ
4番目に紹介する
ベタとの混泳におすすめの魚は
ネオンテトラです。
熱帯魚の入門種としても知られる
ネオンテトラは、弱酸性~中性の水質で生息可能で
丈夫で育てやすい魚です。
ラスボラ同様、小型ではありますが
ベタに比べて遊泳能力が高いため
隠れ家を用意してあげれば
ストレスを与えずに
混泳させることが可能ですよ。
オトシンクルス
5番目に紹介する
ベタとの混泳におすすめの魚は
オトシンクルスです。
コリドラス同様に
小型のナマズの一種であるオトシンクルスも、
水槽に付着した苔などを主食とするため
ベタと餌が被ることなく、
混泳におすすめの種類ですよ。
性格も非常に穏やかです。
グローライトテトラ
6番目に紹介する
ベタとの混泳におすすめの魚は
グローライトテトラです。
ネオンテトラ同様にカラシンに分類される
グローライトテトラは
丈夫で温和な性格のため、
様々な生物との混泳が可能な熱帯魚です。
やはり遊泳能力が高いため
ベタに追われても逃げ切ることができるうえ
ベタが食べようとした餌を横取りする
といったこともあまりないでしょう。
ネオンテトラやグローライトテトラ以外でも
カラシン類の熱帯魚であれば
様々な種がベタとの混泳が可能です。
オトシンネグロ
7番目に紹介する
ベタとの混泳におすすめの魚は
オトシンネグロです。
オトシンクルス同様に苔取りをしてくれる
小型のナマズとして人気の高い
オトシンネグロも、
ベタと餌が競合しないため
混泳が可能な魚です。
オトシンクルスと比べるとやや細身の体形で
茶褐色の体色を持ちます。
スポンサーリンク
ベタとの混泳で相性が悪い種類は?
ベタは闘魚と呼ばれることもあり、
とても凶暴な印象がありますが
実は食事を他の魚に奪われることも多く
混泳させるとベタが弱ってしまう
という種類の魚も存在します。
以下に、ベタとの混泳に向かない?相性の
悪い魚の中から、メジャーな種類のものを4つ
紹介していきます。
グッピー
最初に紹介する
ベタとの混泳に向かない魚は
グッピーです。
ベタ同様美しい姿を持つことから
人気の高い熱帯魚であるグッピーですが
ひらひら揺れる尾ひれが原因で
ベタに襲われる可能性が高い魚でもあります。
混泳させたら綺麗だろうなと感じる
ベタとグッピーですが、
グッピーがボロボロにされてしまうので
同じ水槽には入れないでくださいね。
アカヒレ
2番目に紹介する
ベタとの混泳に向かない魚は
アカヒレです。
ネオンテトラのようなカラシンが大丈夫なら
アカヒレも混泳できるのでは?と
考えてしまいがちですが、
アカヒレは餌に対する反応が早いため
ベタが餌を食べられなくなる可能性があります。
そのため、特にアカヒレが多く飼育されている
水槽にベタを入れると
ベタが飢えて弱ってしまう可能性があるので
混泳には注意が必要ですよ。
小型のエビ
3番目に紹介する
ベタとの混泳に向かない生物は
小型のエビ全般です。
ヤマトエビ、ミナミヌマエビといった
小型のエビは、水槽の苔取りにも
役立ってくれる生物ですが
エビはベタにとって餌にしか見えないため
混泳は厳禁です。
スマトラ
4番目に紹介する
ベタとの混泳に向かない生物は
スマトラです。
ベタ同様、攻撃的な性格を持つ
個体がいるスマトラは、
ベタの尾ひれをつついてボロボロにする
可能性のある魚なので、とても相性が
悪く、残念ながら混泳にはむきません。
大人しい個体であっても
ヒレをかじる性質を持つ熱帯魚ですので
動きの遅いベタは
ターゲットにされてしまう危険があります。
スポンサーリンク
ベタと混泳させる時におすすめな物は?
ベタと他の魚を混泳させる場合は
穏やかな性格の魚同士を混泳させる時より
気を遣うかもしれません。
そのため、予め混泳させるための
飼育用品を準備しておくと安心ですよ。
以下に、ベタと他の魚を混泳させる時に
おすすめの飼育用品を5つ紹介していきます。
60cmの水槽
ベタと他の魚を混泳させる時は
60cm幅の水槽があるといいですよ。
ベタは単独で飼育することも多く、
それほど活動範囲も広くないことから
小型のキューブ水槽や、昆虫ケースで
飼育している方も少なくないでしょう。
しかし、他の魚と混泳させるとなると
棲み分けをさせるためにも
60cm幅程度の水槽を用意することが
好ましいですよ。
産卵箱
ベタと他の魚を混泳させる時には
産卵箱も用意してあげましょう。
産卵箱は、水槽内の魚が卵を産んだ際に
稚魚や卵を飼育する際にも役立ちますが
万一ベタが他の魚を襲ってしまった場合に
ベタを隔離するのにも役立ちます。
また、水槽内に病気の魚がいた場合も
分けて育てれば感染の拡大を防げますよ。
タンクセパレーター
ベタと他の魚を混泳させる時には
タンクセパレーターもおすすめです。
ベタと他の魚を混泳させる時に
最初はセパレーターで水槽を仕切って
ベタが攻撃を仕掛けないか
確認すると安心ですよ。
万一、混泳が難しいと分かっても
セパレーターがあれば同じ水槽で
同居することが可能ですので
慌てて他の水槽を用意する必要もありません。
密度のある水草
ベタと他の魚を混泳させる時は
水草の中でも密度のある水草を
用意してあげましょう。
ベタとカラシンなどの
小型熱帯魚を混泳させる場合、
柔らかくて密度が高く
ベタが入ってこれないような
隠れ家となってくれる水草があると良いですよ。
マツモやカボンバなどは
小型の魚が身を隠すのにピッタリですので
水槽内に固めて置いてあげることを
おすすめします。
エアポンプ
最後にご紹介する、
ベタと他の魚を混泳させる時に
おすすめの飼育用品はエアポンプ。
ベタはヒレが大きいことから
泳ぎがあまり得意ではなく、
水流が強いと流されて
体調を崩してしまうことがあります。
そのため、他の魚と混泳させる場合でも
少量のエアレーションで
生活させるようにしましょう。
水流の強弱の調節ができる
ものがお勧めです。
ベタにも安心して使用できますよ。
スポンサーリンク
この記事を読んだ方からは、
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・ベタの餌のおすすめは?回数や量、食べない時の人気や稚魚用も紹介!
・ベタの水槽のレイアウト!おすすめのおしゃれな配置やインテリアは?
・ベタの稚魚の育て方!餌や水槽、隔離する方法や成長の色の変化は?
いかがでしたでしょうか?
ベタは一方的に攻撃をしてくる魚という
イメージがありますが、
実は混泳させるとベタをつつく魚や
餌を取ってしまう魚などもいて
ベタより強い魚なら
混泳可能という訳ではありません。
また、混泳可能とされている魚であっても
個体の相性などもありますので、
いきなり同じ水槽に入れるのではなく
産卵箱やセパレーターを使って
様子を見てから混泳させてくださいね。
以上『ベタと混泳できる魚やエビ、貝の種類って?相性が悪い種類もご紹介!』の記事でした!
スポンサーリンク