皆さんは水槽の水換えを

どのくらいの頻度で行っていますか?

 

家庭によって水換えの回数も違ってきますよね。

 

正直、水槽の水換えを

面倒と思う方も中にはいらっしゃると思います。

 

今回では簡単に素早く水槽をきれいにし、

水換えをする方法やおすすめの役立つグッズ

ご紹介していきますね!

 

スポンサーリンク





 

水槽の水換えの頻度は毎日するべき?

 

水槽の掃除2

 

水槽の水換えはいつ行えばいいのか

考えたらキリがないですよね。

 

大体、行う目安としてあげられているのは

水槽を立ち上げてからは2~3日に一回と言われています。

 

一回の水換えの量は

全体の3分の1~4分の1の程度です。

 

あまりにも大量の水を水換えしてしまう

飼っている魚が最悪の場合ショック死してしまいます。

 

水量や交換の目安がわかっていれば、

そんな面倒なことでもない感じがしますよね。

 

 

 

水槽の水換えの頻度はどのくらいがいい?

水替え

 

水換えの頻度についてはそこまで

神経質にならなくても大丈夫です。

 

水換えの頻度の目安としては

水槽を立ち上げてからの期間で決めたら

良いとされています。

立ち上げて1週間〜2週間までの水槽

→3日に1回、1週間に1回のペース

立ち上げて2週間~1か月までの水槽

→1週間に1回のペース

立ち上げて1か月以降の水槽

→1週間に1回、2週間に1回程のペース

なぜこの頻度で水換えを行うのがいいとされているのは

水槽を立ち上げたばかりの水槽は

ろ過のサイクルが水槽の中で確立されていません。

 

そのろ過サイクルについては

上記の関連記事に詳しく記載していますので

合わせてご覧になってみてくださいね。

 

 

 

水槽の水換えのタイミングは?

 

水換えのタイミングは

先程お伝えした頻度で問題ないかと思います。

 

注意点は定期的に水換えをしていても

水質が低下して、水槽内の水が

逆に汚くなってしまう可能性もあります。

 

汚れや水濁りの原因はアオコという

苔類のせいかもしれません。

 

この苔の対処の仕方は

水換えや照明器具の調整で防げます。

 

水槽の汚れについては上記の記載でご確認ください。

 

基本的に水換えをしっかり行っている水槽

アオコは繁殖しづらいです。

 

『汚れてきたな』と思ったら

早めに水換えできたらいいですね。

 

スポンサーリンク





 

水槽の水換えの方法は?

 

 

水替えをするにあたり、

やり方に気をつけなければ水質が変わってしまい、

水槽内の熱帯魚に負担をかけてしまいます。

 

①ホースの先をバケツ内にくっつける

②ホースで水槽内の水を吸引する

③全体の3分の1を吸引したところで止める

④バケツに溜まった水を捨てる

⑤水道水の水をくんで水温を調整する

⑥カルキ抜きを使用して水質を合わせる

この6行程で水槽の水換えを行いましょう。

 

綺麗な水を入れるために水換えをしますが、

どこかの行程を適当にしてしまうと、

熱帯魚だけではなく

有害物質を無害なものに変える働きをしてくれる

バクテリアにもダメージを与えてしまいます。

 

バクテリアは

環境の変化にすごく弱い生き物です。

 

それに水槽内の環境を整えてくれる大切な存在です。

 

バクテリアが一度死んでしまうと、

また初めから水槽の立ち上げ作業を

しなければいけないこともあります。

 

そうすると水質が不安定になり、

再度バクテリアをフィルター内に定着させるのに

さらに時間がかかってしまいます。

 

バクテリアのことも考えて

水換え作業を行ってあげましょう!

 

 

 

水槽の水換えの簡単なやり方は?

水槽の掃除画像1

 

 

水槽の水換えが大変だと思う方は

自動ポンプがおすすめですよ!

 

手動で水くみをして吸い上げる方法よりも

自動では楽に水換えができます。

 

基本的に水換えをする時はバケツを用意して

水槽の水をためて、捨ててを繰り返す行程があると思いますが

長いホースを使ってみると簡単に水換えができます。

 

長いホースをお風呂場などの

水を捨てられる場所まで伸ばせば

水換えが楽に行えますよ。

 

水換えをしたあとは

水温チェックカルキ抜きなどの

チェックもしてあげてくださいね。

スポンサーリンク





 

水槽の水換えを簡単に行えるグッズは?

次に簡単に水換えを行うことができる

商品をご紹介していきます。

 

最初のうちは多めな頻度で水換えを

しなければいけないので

便利な道具を最初に揃えておいてくださいね。

 

コック付ホースポンプ

このホースは、熱帯魚を傷つけることなく

水中や砂利内などの有機物を一緒に排出できます。

 

吸入口内部の奥に

円形のストレーナーがついているので、

砂利を吸い込みにくく、

細かいゴミのみを排出できますよ。

 

水槽内の水を排出するとき、

水量を調節したり停止できる

水流調節コックも付いています。

 

さらにキスゴムが付きなので

お好みの場所に固定でき、

片手で楽に操作ができます。

 

面倒な砂利洗いやエサの食べ残しの除去、

水草の間の掃除なども排水と同時に

できるようになっているので

水槽の掃除の負担を軽減してくれますよ。

 

60cm水槽が適しているサイズで

スタンダードなタイプになります。

そうじやさん

こちらの「GEXそうじやさん」は、

観賞魚を水槽に入れたまま

水草やレイアウトもそのままで砂の掃除ができます。

 

ネットはゴム付きの為、

ワンタッチで取り外しが可能

溜まったゴミの処分が簡単にできます。

 

深さ40cmまで使用可能なので

大型の水槽にも使用していただけます。

 

おすすめしたいのが

落ちにくいコケ汚れも簡単に落ちることです。

 

コケの汚れも放置していると

水質の悪化になってしまいます。

 

簡単にコケ汚れを掃除したい方

ぜひ、こちらの商品を試してみてくださいね^^

スポンサーリンク





この記事を読まれた方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

 

日ごろからしている水換えですが

知らないことも多かったのではないでしょうか。

 

水槽を立ち上げたときの頻度などは

言われないとわかりませんよね。

 

これから水槽を立ち上げて

熱帯魚を飼おうと思っている方の

参考になればと思います!

 

以上、『水槽の水換えの頻度はどのくらい?タイミングや方法、簡単なやり方は?』の記事でした。