顔を覆うように垂れた耳と潰れたお鼻が

なんとも愛くるしいロップイヤーですが、

ペットとして飼育されているうさぎの中では

存在感のある大きな体を持つことも魅力的です。

 

性格が陽気で穏やかなこともあり

コンパニオンアニマルとして人気が高いロップイヤー。

 

ですが、うさぎは脚の骨が弱く

ケアに注意が必要な動物でもあります。

 

そこで今回は、ロップイヤーに注目して

寿命を伸ばす飼い方注意点、

おすすめのフードなどを紹介していきます。

 

スポンサーリンク





ロップイヤーの寿命は何年?

 

ロップイヤーの寿命は6~8年と長めです。

 

最近はウサギの飼育についての情報の充実さ、

健康を考えたフードや受けられる医療の進歩により

10年を超える寿命を持つ子も珍しくありません。

 

そのため、10年後の生活も想像して

きちんと飼育できるか考えてお迎えしましょうね。

 

 

ロップイヤーの飼い方で気をつけることは?

 

うさぎは元来、臆病な動物

それは愛玩用に品種改良されたロップイヤーも同じです。

 

“部屋の床を掘って傷をつける”

“マーキングをする”といった

人間にとって不都合な行為もロップイヤーは

悪気があってやっているわけではありません。

 

なので『大きな声で怒る』といった対処をしても

ロップイヤーには恐怖心しか与えないので

うさぎを叱りつけるということはやめましょう。

 

一度怖い思いをさせると、ロップイヤーも

『この人は敵だ』と飼い主を認識するようになり

常に怯えて暮らすようになってしまします。

 

過度なストレスは寿命を縮めますので

ロップイヤーには穏やかな気持ちで接してあげてくださいね。

 

ロップイヤーをお迎えしたら

しばらくはケージの中で生活させて

必要なお世話と声掛けのみを行います。

 

そして手からおやつを食べてくれるようになったら

“初めて撫でてみる”くらいのペースでの

触れ合いが望ましいでしょう。

 

またロップイヤーに限らず

無理な抱っこから逃げようとして

うさぎが骨折をしてしまうことは珍しくありません。

 

うさぎの骨はとても細く、

折れてしまうと治療も大変です!

 

歩けなくなってしまった動物は心身ともに弱り易く

結果、寿命を縮めてしまうこともあります。

 

病院に連れて行く時や爪切りのために

抱っこに慣れさせることは大切ですが

ケガをさせないためにも

ロップイヤーが落ち着いている時に

人間は座った姿勢で抱っこの練習をするようにしましょう。

 

あくまでも、ロップイヤーと触れ合う際には

身心に負担がかからないように気を付けてあげてくださいね。

 

スポンサーリンク





 

ロップイヤーの寿命を伸ばす飼い方って?

では、どのような飼い方をすれば

ロップイヤーの寿命を伸ばしてあげられるのでしょうか?

 

以下にロップイヤーの寿命を伸ばすために

注意するポイントを5つ紹介していきます。

 

安心できるお迎え先を探そう

モモさん(@momo.suke3)がシェアした投稿 –

『ロップイヤーを飼いたい!』と思った場合、

お迎え先の選択肢としては

ペットショップと里親募集が挙げられますよね。

 

ペットショップを選択する際は可能であれば

さぎ専門のショップに足を運ぶことをおすすめします。

 

うさぎ専門のショップの多くは

ブリーディングもお店で行っており、

赤ちゃんうさぎの両親の情報も教えてもらえますよ。

 

『不正咬合など先天性の病気はない?』

『出産から今までの健康状態は?』

といったことを確認しやすいため

健康で強く、寿命が長い個体をお迎えすることが可能なのです。

 

また、普通のペットショップなどでは手に入りづらい

うさぎのフードや飼育グッズも扱っていたり

うさぎ専門のホテルサービスを行っているところも!

 

自身もうさぎを飼育していたり

知識が豊富な店員さんが多いこともあり

購入直後もロップイヤーの飼育で困ったことがあった時には

相談がしやすく、頼りになることも大きなメリットですよね。

 

『里親募集で行き場のないロップイヤーを迎えたい!』

という場合は、譲渡主と交渉する際に

既往歴などの確認を忘れないようにしましょう!

 

また、ネットなどの里親募集掲示板を見ると

どうしても好みの外見のロップイヤーに目がいきますよね。

 

しかし、実際お迎えする場合は

譲渡主がどんな人か見ることも大切です。

 

これまでの飼育や病歴についての質問に

言葉を濁すような態度が見られた場合は、

残念だけど縁がなかったと諦めることも大事。

 

病歴のある子や、適切な飼育をされていなかった子は

譲渡後に健康上のトラブルが起きる可能性があります。

 

少しでもリスクのある子をお迎えする場合は

『医療費は捻出できるか?』

『ケアの時間は取ってあげられるか?』

ということを予め考えておきましょう。

 

『限られた寿命を伸ばすためにどこまでできるか?』

といったシビアな選択に直面する可能性があることも

頭に入れておいてくださいね。

 

さらには自家繁殖した赤ちゃんのロップイヤーが

里親募集にかかっていることも珍しくありません。

 

その場合は親ウサギの状態なども合わせて

確認してからお迎えしてくださいね。

 

 

気温対策を怠らない

 

高山で暮らしていた野生のウサギをルーツに持つため

ロップイヤーも高温多湿な夏が苦手です。

 

そのため、夏場はエアコン+αの対策が必要

ロップイヤーのケージがある部屋は

気温は25℃、湿度は50%保つようにしましょう。

 

停電などに備えてケージの中には

アルミや大理石製のひんやりシートを用意したり

カーテンを遮光性のものにしたりといった対策も忘れずに!

 

また室温が30℃を超えると

熱中症のリスクが格段にあがるので注意が必要でしょう。

 

うさぎは一度でも熱中症にかかると

繰り返しかかりやすくなってしまう上に

腎不全を合併症として起こしてしまうことがあります。

 

そのため、ロップイヤーの寿命を伸ばすには

決して熱中症にさせないことがとても大切です!

 

冬場も室温は最低でも15℃以上に保ち

老齢や幼体のロップイヤーを飼育している場合は

ペット用ヒーターも活用することをおすすめしますよ。

 

逆に部屋を暖め過ぎると冬であっても

熱中症の危険が出ますのでそこも注意が必要。

 

人間にとって快適かどうかではなく

ロップイヤーにとって快適に過ごせるように

温度調節の管理を心がけてくださいね。

 

 

グルーミングに慣れさせよう

 

ふわふわな毛並みが可愛らしいロップイヤーですが

この毛並みを保つお手入れも

とても大切なお世話のひとつです!

 

うさぎの換毛期は年に4回。

 

特に夏毛と冬毛に生え変わる春と夏は抜け毛も多く

体を舐めて毛繕いする回数も増えるため

体内で舐めとった行為で毛が固まる毛球症になることも。

 

ブラシを嫌がる子の場合は

手にグルーミングスプレーを吹きかけてから

マッサージするように抜け毛を取り除く

ハンドグルーミングもおすすめですよ。

 

毎日行うことで、ロップイヤーの

皮膚の異変にも気が付きやすくなりますし、

優しく撫でてもらうことでストレスの軽減にもなります。

 

また、爪も伸びすぎてしまうと

毛繕いの際に眼球を傷つける恐れがありますので

伸びていたら切ってあげてくださいね

 

上手にできるか不安な場合は

動物病院でお願いするのも良いでしょう。

 

きちんとグルーミングして清潔にしてあげることは

ロップイヤーの飼い主に対する安心にも繋がりますので

寿命を伸ばすためには欠かせないことですよ。

 

 

信頼できる病院を探そう

リョウさん(@ryodaruma01)がシェアした投稿 –

うさぎでも診てもらえる動物病院は増えてきましたが、

それでも犬と猫しか診察しない病院もまだまだあります。

 

また診察ができるからといって、

うさぎの医療について知識が豊富であるとは限りません。

 

そのため、ロップイヤーが病気になる前に

信頼できる動物病院を探しておくことはとても大切。

 

元気な時に健康診断のために動物病院を訪れ

質問がしやすいかどうか?”など

かかりつけの病院にして

安心できる病院かどうか判断しましょう!

 

身体の小さいうさぎは病気の進行も早く

いざ体調を崩してから病院を探したり

一件目の病院での診察が納得いかず、

『セカンドオピニオンを……』と

考えているうちに寿命を縮めてしまうことも考えられます。

 

大きな動物病院の場合は、うさぎを診察できる獣医師が

決まっていることもありますので

担当の先生のお休みをチェックしておくことも大切ですよ。

 

スポンサーリンク





 

ロップイヤーの寿命を伸ばすための餌って?

ロップイヤーの寿命を伸ばして

健康で長生きさせるためには食事もとても大切です。

 

ロップイヤーを含めてうさぎには主食として牧草、

副食にうさぎ用のペレットを与えます。

 

栄養面ではこれだけでも賄えますが

うさぎの食べる喜びを考えると

おやつや生野菜なども与えてあげたいですよね!

 

以下にロップイヤーの寿命を伸ばすおすすめの餌を

紹介していきますので、参考にしてくださいね。

 

チモシー

最初に紹介するのはロップイヤーの主食に

ぴったりな鮮度の高い一番刈りのチモシーです!

 

しっかりした歯ごたえがあるチモシー

歯の健康にも有効です。

 

よく噛んで食べる習慣は、長生きして

もらうためにも大切ですね。

ロップイヤー専用フード


次に紹介するのはうさぎの副食として

欠かせないペレットです!

 

ロップイヤー専用に作られたもので

太りやすい、ロップイヤーの体質に配慮

したペレットなんです。

 

人間と同じくロップイヤーにとっても

肥満は万病の元。

 

カロリーの低い食事を選ぶことは

寿命を伸ばすために欠かせませんよね!

 

紹介するペレットには繊維質の豊富なチモシーを

主原料にしているため

軟便気味の子にもおすすめですよ。

 

また、生後7ヶ月からシニア期にかけて

長い期間与えられるので

変化を好まない神経質な子にも安心といえるでしょう。

 

栄養剤補給食

最後に紹介するのは、とっておきのおやつ

として使えるペーストタイプの栄養補給食です!

 

ロップイヤーが、大好きなパパイヤが配合

されており毛球症の予防にも効果があるため

特に換毛期のおやつとしておすすめ

 

大好きなおやつを把握しておくことは

食欲不振の時や、通院の移動の際、

キャリーに入ってもらう必要がある時にも

役に立ちます。

 

また、食べる喜びはストレスの軽減にも

繋がりますので、

適量のおやつを与えること

ロップイヤーの寿命を伸ばすことにも効果的です。

 

その子の年齢や、体重も考慮して

好みのおやつを見つけてあげましょうね。

スポンサーリンク






この記事を読んだ方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

うさぎの中では大きく、骨太なロップイヤーですが

人間よりずっと小さく繊細な動物です。

 

また“ペットとして繁殖されている”と言っても

本来うさぎには人間と暮らす習慣はありません。

 

動くぬいぐるみのような愛らしさで

必要以上に構いたくなる魅力を持つロップイヤー。

 

ロップイヤーの寿命を伸ばして

楽しく暮らしていくためには人間のペースではなく、

ロップイヤーのペースで生活をさせてあげることを

忘れないで上げてくださいね。

 

以上、『ロップイヤーの寿命は何年?長生きさせるため方法や飼い方、餌は?』の記事でした。

スポンサーリンク