猫を飼っている方で、

『爪とぎ』の存在を知らない人は

ほとんどいないでしょう。

 

猫を飼う上で必須ともいえるアイテムが爪とぎですが、

猫が爪とぎを好きであればあるほど

頻繁に買い替えをしなくてはならず、

飼い主の悩みの種のひとつですよね。

 

そこで、猫の爪とぎを

手作りすることは検討してみてはいかがでしょうか?

 

今回作るのはコレ↓

ソファー型の爪研ぎです♡

猫ちゃんのお耳をつけて可愛くアレンジしてみました。

ベットにもなりますょ♡

猫の爪研ぎ 作り方1

猫ちゃんが、好奇心をそそってくれる事を期待して

爪研ぎの横には、おヒゲもつけてみました、笑

 

今回は、お菓子ギフトの空き箱と

カットした段ボールを、組み合わせて作っていきます。

 

爪研ぎは、ダンボールを使うことで、

DIY初心者でも簡単に猫のダンボール爪とぎを

手作りすることができますよ!

 

では、猫のダンボール爪とぎを

手作りしていく方法を紹介していきますね。

 

猫の爪とぎタワーの作り方

詳しくはこちら(←ページが移動します)

爪研ぎタワー完成見本

スポンサーリンク





猫の爪とぎをダンボールで手作りする時に必要な道具は?

手作りしたい

爪とぎのタイプにもよって変わるのですが、

今回はさまざまなダンボール爪とぎを手作りしていく際に

おすすめな商品をご紹介していきます。

 

猫の爪とぎをダンボールで手作りする時は厚めの段ボールがおすすめ!

まずは、猫のダンボール爪とぎを作る際に欠かせないのが、

厚く頑丈なダンボールです。

 

通常よりも生地が厚いため、

頑丈な段ボール爪とぎを作ることが可能ですよ。

 

猫もストレスなく、思いっきり爪とぎをすることができますね

 

あまりにも生地が薄いダンボールを使用すると、

簡単に壊れてしまったり、

猫自身も爪とぎ甲斐がなくて

すぐに飽きてしまう可能性もあります。

 

そのため、猫の段ボール爪とぎを手作りするときは、

できるだけ生地の厚いダンボールを選ぶようにしましょう。

 

猫の爪とぎをダンボールで手作りする時はカッターナイフがおすすめ!


こちらは”刃物市場”から販売されている

『段ボールのこダンちゃん』です。

 

ダンボール爪とぎを作るとき、

もちろんダンボールを大量に加工していく必要があります。

 

しかし、段ボールは普通のハサミでカットしにくいため、

手をケガしてしまったり、

作業が思うように進まないことがありますよね。

 

そんな事態を防ぐ為に、

ダンボール爪とぎを手作りするときは

あらかじめダンボールカット用カッターを

用意しておくようにしましょう!

 

ダンボール用カッターはもちろん、

ダンボールをカットするために作られたものであるため、

ストレスなく段ボールの加工ができるでしょう。

 

上記の商品はそのダンボール用カッターに

フッ素加工が施されていますので、

さびにくく更におすすめですよ♪

スポンサーリンク





猫の爪とぎをダンボールで手作りする方法は?

まず初めに、お菓子ギフトなどの空き箱を用意して下さい。

猫の爪研ぎ 作り方6

なければ、段ボールを箱形に加工しても使用してもOKです。

ソファー型の爪とぎなので、できるだけ大きめの箱を

用意します。

 

左右に、手すり部分も作っていくので、

やや長方形の箱がお勧めです。

 

猫のダンボール爪とぎを手作りするのは

比較的簡単ですので、頑張って作っていきましょう。

 

ダンボールで手作りする手順1:ダンボールの加工

次に、ダンボール爪とぎで重要な

ダンボールを加工していきます。

 

段ボールは、

ホームセンターなどでも、簡単に手に入れる事ができます。

 

元々梱包用のものですが、サイズも十分にありますので

猫のダンボール爪とぎを手作りするときにも便利です。

 

もしくは、買わなくても、

スーパーなどで、無料で置いている所もありますので

厚めの段ボールを探してみて下さいね。

 

 

では、作り方です。

箱のサイズに合わせて、段ボールをカットしていきます。

 

背もたれ部分を作る

猫の段ボール爪研ぎ 背もたれを作る

今回は、猫型にしたので、

猫耳の形にカットした段ボールを、4枚用意して

お菓子箱の一番奥に、のり付けしながら設置します。

 

手すりを作る

猫の段ボール爪研ぎ 手すりを作る

次に手すり部分ですが、段ボールの高さ少しずつ

変えて、緩やかなカーブに仕上げます。

 

仕上げ

猫の段ボール爪研ぎ 仕上げ

仕上げは残った隙間に同じサイズの、段ボールを

敷き詰めていきます。

 

この部分は、ボンドは必要ありませんので、

カットした段ボールを、どんどん差し込んで

いってください。

 

ここで、ポイントなのですが、

猫ちゃんが爪研ぎをして、動かない程度に

キツく段ボールを、埋めていって下さい。

 

あえて、この部分をボンドで固定しないのは、

段ボール爪研ぎが、ボロボロになっても

裏返して、使う事ができるからです。

猫の爪研ぎ 作り方2

いよいよ、最終仕上げです。

ピンクの色紙で、耳をつくり貼り付けます。

 

最後に、両端にキリで穴をあけ、

太めのヒモを通してヒゲを作ります。

 

ヒモの先端は、ほどけないように、先端だけ

結んでしまいます。

 

お疲れ様でした!これで完成です♡

猫の爪研ぎ 作り方1

 

最後に

今回使用した接着剤は、スティクのりでしたが、

”コニシ”から販売されている

『ボンド工作あつがみ用』もお勧めです。

こちらは段ボールや厚紙を

接着する用途で作られたものですので、

ダンボール同士の接着に最適な接着剤です。

 

素早く接着するボンドであるため、

作業の途中にボンドが固まるのを待つ時間が短縮できます。

 

臨機応変に使い分けると良いですね。

効率的に猫用のダンボール爪とぎを

手作りしたい人におすすめです。

 

猫の手作り『ダンボール爪とぎパッド』自体はこれで完成です。

 

スポンサーリンク





この記事を読んだ方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

さて、今回は猫耳ソファー型爪とぎを

手作りする手順をご紹介していきました。

 

猫の爪とぎで

もっとも使用される素材は段ボールです。

 

猫の中でも、ダンボールで爪とぎをすることが

大好きな子は多いでしょう。

 

大切な家族の一員の猫の爪とぎですから、

ぜひ工夫して手作りしてあげてくださいね!

以上、『猫の爪とぎをダンボールで手作り!自分でおしゃれに作る方法や道具は?』の記事でした。