うさぎにも、いろんな感情があります。

うさぎと会話は出来なくても、鳴き声や、

歯ぎしり、そして何気ない仕草や行動は

『うさぎの気持ち』を読み取るうえで、

重要なシグナルになっています。

 

今回は、うさぎがどんな時に、

どんな風に鳴くのか?分かりやすい

行動パターンなど、鳴き声別に、

詳しく見ていきましょう。

 

うさぎの気持ちが、少しでも理解できれば

うさぎとの距離も、グッ~と縮まり、

仲良くなれるチャンスも広がります。

 

スポンサーリンク





 

うさぎって鳴くの?

 

そもそも、うさぎって鳴くの?

うさぎの鳴き声!なんて聞いた事ない・・

なんて方も、中にはいるかもしれませんね。

 

でも、うさぎは鳴く?と言うよりは

鼻や喉を鳴らしている音が、鳴いている

ように聞こえているのです。

 

うさぎの声帯

うさぎの声帯

実は、うさぎには、犬や猫のように声帯

がありません。

 

まるで鳴いている?

かのように聞こえてくる、あの音や声は、

実際のところ、うさぎが鼻を慣らしてる音

であったり、食道を狭めたりする時に

出る音なのです。

 

鳴くと言うよりは、音を出して感情を

表現している感じですね。

 

中には、聞き取りにくいものや、

割とはっきりと分かる音まであります。

 

うさぎの鳴き声はうるさい?

うさぎの声 うるさい

上記の通り、もともと声帯のないうさぎは、

鳴く事ができず、決してうるさい?音ではありません。

 

よって、うさぎの鳴き声は、うるさくはありません。

 

うさぎのSOS

ごく稀に・・

甲高い声を出すのは、よっぽどの恐怖を

感じた時や、体調が悪く体のどこかが

痛い時や、苦しい時であり、SOSのサインです。

 

また、『うさぎの鳴き声?』は、実際に

飼育していないとうさぎの鳴き声を、

実際に聞く機会はあまりないかもしれません。

 

犬のように、部屋中に響き渡るような鳴き声

ではなく、鼻や喉を鳴らす時に出る音であり、

その音はごく小さくとても、静かなものです。

 

耳をすませていないと、聞こえない音

まで、さまざまです。

 

またうさぎが鳴く?鳴かない?には、

個体差もありますので、すべてのうさぎが

必ず鳴く?と言うものでもありません。

スポンサーリンク





うさぎの鳴き声や行動で感情が分かる

うさぎにも、喜怒哀楽などの感情が

あります。

 

うさぎも人間と同じように、

喜んだり悲しんだり感情を表に出してきます。

 

特徴的な鳴き声を出したり、

うさぎの感情表現は、

行動や仕草などにもあらわれています。

 

私達は、うさぎと直接お話する事は

できませんが、うさぎの鳴き声や行動で

気持ちを読み取る事はできます。

 

自然界にいた頃とは違い、人に飼われる

ようになってからは、うさぎは天敵に

襲われる事もなく、安全な環境で過ごす

事ができるようになりました。

 

そして、人とコミュニケーションを取る

機会が、どんどん増え、初めは

よく分からなかったうさぎの生態や習性も、

しだいに解明されてきました。

 

そして人間が、うさぎに寄り添い、

愛情を持って暮らしているうちに、

うさぎ自身も人間に心を開くようになって

きてくれています。

 

うさぎが、自分らしく生きられる安全な

環境だからこそ、喜怒哀楽の感情を

よりストレートに出せるようになったのかもしれませんね。

 

ただ、この喜怒哀楽には個体差もあるので

中には、感情が分かりやすい子、わかりにくい子がいます。

 

うさぎが鳴く時はどんな時?

それでは、どんな時に、

うさぎな鳴く?のでしょう!

 

それが分かれば、一気にうさぎとの距離

が縮まりますょ♡

 

「プゥー」「プープー」「プウ プウ」気持ち良い時の鳴き声

気持ちいい

これは、うさぎが気持ちいいと感じて

いる時に、自然に鼻から出る音です。

 

「プゥー」「プープー」喜んでいる!嬉しい時の鳴き声

うさぎ 楽しい 嬉しい2

飼主さんに撫でられて、気持ち良い時と

同じく、うさぎが嬉しい時、幸せだと

感じている時にも、

鼻を「プープー♡」鳴らします。

(例)
・ケージから出してもらい、自由になった時♡
・飼主さんに遊んでもらって嬉しい♡
・お部屋の散歩が楽しい♡
・やっと自由になり解放された喜び♡
・喉が渇いて、水を飲んでいる時♡

*水を飲んでいる時や、何かを食べている時は腸も動きますので、鼻が鳴るだけでなく、お腹が「ギュゥーー」「キュルーッ」と鳴っている事もありますょ。

 

また、オヤツなど美味しい食べ物を

食べている時は、うさぎも、テンション

上げ上げの、興奮状態だったりします、笑

 

とても、幸せを感じていると、うさぎは

無意識に食べながら、鼻が鳴ってしまうのです。

リラックス度MAXな時

寝ている時などもそうですね。

 

うさぎの鼻息「スピスピ」「ピーピー」「プスプス」

リラックスし、安心しきって寝ているなど

に聞こえてくる音に、鼻息があります。

「スピスピ」「ピーピー」「プスプス」

などの鼻息が、聞こえて来る事もありますょ。

 

「ブゥーー」「ブーブー」「ブッブッ」「ウーーッ」怒る・不快な時の鳴き声

うさぎ 怖がる 嫌がる 怒る
威嚇している時や、怒っている時にも

もちろん、ブッーと鳴きます。

 

例をあげると、本当はもっと遊んでいたい

のに、急にケージに入れられた時や、

動きを制限された時など、汗

 

面白くないので、「ブーブー」言って

飼主さんを困らせる事も・・

 

これは、鳴いているのではなく、

鼻を鳴らしている音です。

 

もっと遊びたかった!と、言いたいの

でしょうね。
*ついでに、足ダンをする事もあります。

 

「クークー」「ゴロゴロ」リラックス・安心している時の鳴き声

うさぎ 気持ちいい 

飼主さんの腕に抱かれていたり、

撫でてもらって気持ちいい時です。

猫のように、ゴロゴロと喉を鳴らす

事もありますょ。

 

もし明らかにリラックスしている状態で、

出ている声であれば、それは間違い

なく安心している証拠です。

 

スポンサーリンク





 

「キー」「キーキー」「キュッ」「キュー」「キュッキュッ」苦しい 痛い時の鳴き声

うさぎ 悲しい 苦しい 痛い 

これは、苦しい?痛い?など体調が悪い時のうさぎの鳴き声です。

 

うさぎは、苦痛を感じると、このように

高めの声で鳴きます。

 

体を丸くし、うずくまっていたり、

物陰でじっと、隠れていたりしませんか?

 

また、うさぎは、体調が悪い時は、

体をブルブルと振るわせたりもします。

合わせて、チェックして見て下さい。

 

そして、ギリギリッと

歯を強く噛みしめて出す、歯ぎしりにも

痛みを我慢しているサインです。

 

上記のような、

高い声を聞いたら要注意です。

 

うさぎは痛い!とか苦しい!

と言葉にできませんのでこの苦痛に、

飼主さんは、できる限り

いち早く、気がついてあげて下さい。
*体調チェックの他に、餌の食べ残しや、糞や尿の状態に異変がないか?合わせてチェックしてみて下さい。

 

「キィーー」「キーー」最期の瞬間に鳴く

うさぎは、死に際に高い声で「キーー」と

鳴く事があります。

 

私も小学生の頃に、

うさぎを飼っていました。

 

今でも鮮明に覚えているのは、

最期の瞬間に、キーと高い声で鳴いた時の事です。

 

学校から帰宅し、間もなく

「キーッ」の声に驚き、すぐに駆けつけ

ましたが、もうすでに虫の息で、私の

腕の中で旅立ちました。

 

帰宅を待っていてくれた?のでしょうか?

残念ながら、お別れの声となってしまいました(泣)

 

「キーー」「キューー」恐怖を感じた時 悲しい時の鳴き声

うさぎ 悲しい 苦しい 痛い 

これも、上記の苦しい時、痛い時と

似ています。

 

自然界でのうさぎは、

巣穴に敵が現われた時など、仲間に危険を

知らせるために「キーーィ」と鳴き、

危険を知らせていました。

うさぎのSOS

 

いわば、このような鳴き方は、緊急事態

であり、うさぎが発するSOSなのです。

 

そして、このように鳴く?のは、

うさぎが悲しい時も

同様です。心を痛めているのかも

しれません。

うさぎ 悲しい 苦しい 痛い 

 

どんな声で鳴く?にしろ、

うさぎの気持ちに、寄り添えるのは、

飼主さんのみです。

 

日頃から、うさぎの声に耳を傾けて

うさぎが出す、心のシグナルを読み取って

あげて下さい。

 

「キーー」「キュウーー」鳴き声が変な時は?

うさぎが、普段と明らかに違う鳴き方?

をした時は、まずはうさぎを良く観察して

みて下さい。

 

いつもより、

水を多く飲んだりしていないか?食欲や

体調などを、チェックしてみて下さい。

 

「キーー」「キュウーー」
みたいな、高い声で喉を鳴らしている

場合、痛みや苦痛を我慢している可能性も

あります。

 

今は元気に動いていても、その後、

うさぎの動きが悪くなってから慌てても、

遅い場合もあります。

 

念のため動物病院で、

この経緯を相談してみましょう。

 

「プフップフッ」「フン フン」興奮している時

うさぎ 興奮する

これは、興奮している時の鳴き方です。

人間で言う鼻息のような音で

少し興奮気味な時に、こうなります。

 

こんな時は、

同時にうさぎの鼻も観察してみて下さい。

うさぎは、興奮すると頻繁に鼻をピクピク

させ、良く動いているはずです。

 

そして、後は耳ですね。

うさぎは、緊張したり興奮すると耳がピン

と立ちますので、耳がどうなっているか?

も観察すると、さらにうさぎの気持ちが

理解しやすいですょ。

 

うさぎの声は、聞く人により聞こえ方も、

まちまちですので、声だけでなく、

耳や鼻の様子も同時に観察し、トータル的

に判断してみて下さい♡

 

個体によって、それぞれ鳴き方に癖

そして、特徴があります。

 

しかし、

日々愛情を持って、接しているうちに、

うさぎの気持ちが、だんだん理解できる

ようになってきますょ♡

 

「ブゥブゥ」求愛時の鳴き声

うさぎ 求愛行動

自然界では、オスがお気に入りのメス

の回りをクルクル回ったり、飛び跳ねたり

します。

 

また、発情期になると、「ブゥブゥ」

と鳴きながら、求愛行動を見せる事も

あります。

 

飼主さんの足元を、クルクル回り

「ブゥブゥ」と、鼻を鳴らすのも

まさに、この求愛行動に近いものがあります。

 

メスは、巣作りを初め、オスはお気に入り

のメスに、オシッコを飛ばしたりして、

好みのメスに、自分の匂いをつけようと

します。

 

「この縄張り、そしてこのメスは俺のだ」

てな具合に、自分の匂いをつけまくるわけです。

 

また、この発情の時期は、落ち着きが

なくなり、挙動もおかしくなる傾向が

ありますが、これは発情期ゆえの行動で

あり、、警戒心からくるものです。

 

発情期は、オスメスともに

神経質になりますので、飼主さんは

そっと温かく、見守ってあげて下さい。

 

うさぎのあくび声?

うさぎも人間同様に、眠たいと大きな口

を開けて、大あくびをします。

 

あくびは、脳に酸素を届けるために

自然に出るものなので、特に大きな

問題はありません。

 

脳にいっぱい、酸素を送り、

活動スイッチがonになります。

 

ただし、眠そうでもないのに、うさぎが

異常に何回も、あくびばかり?している

場合は、念のため、病院で診てもらいましょう。

ウサギの気持ちは行動や態度にあらわれる

うさぎは鳴く?以外に、行動や態度に

気持ちがあらわれます。

 

うさぎの気持ちが読み取れる行動や仕草を、

順番に見ていきましょう。

 

うさぎの足ダンとは?

後ろ足で、床をドンと叩く仕草の事で、

スタンピングとも言います。

 

これを簡略化して、足ダンと言います。

足ダンは、不快な時や警戒している時に出る

比較的分かりやすいサインです。

 

前足をバタバタさせる

後ろ足ではなく、

前足を使って床をバンバン?バタバタ?

する事もありますが、これも上記と同じく、

いらだっているサインです。

 

ただし、「ブーブー」鳴くのは、何も怒って

いる時だけではありません。

 

大きな物音など、とてもビックリした時、

それ以外にも、大嫌いな?爪切りやお風呂?

など・・・

 

超~~怖かった時!苦手な事をされた時や、

苦手な事をされた後にも、「ブーブーッ」

と、鳴く事があります。

 

実に、分かりやすいですね。

 

まるで、小さなミニカーのクラクション?
です。

 

しかし、
必ずしも、飼主さんに向かって

怒っている訳でも、困らせてやろう

と思いやっているわけではありません。

足ダンも同じです・・

 

うさぎは、怖い思いをした時や、

あまり好きではない、嫌な事をされた後

にも、鳴く事があります。

 

でも、これは人がため息を付くのと同じで、

「やれやれ(汗)」と言った感じなのです。

 

怒りんぼ?

だと誤解しないであげて下さいね。

きっとストレスを感じて疲れちゃった

のでしょう。

 

苦手な事をされた後の、足ダンも同様です。

緊張やストレスで、「あ~疲れた(汗)」

と言う感じでしょうか?

 

足ダン=怒っている?

必ずしも、そう言うわけでもないのです。

 

でも嫌な事をされて、怖かった?

疲れた?のだけは、確かかもしれませんね(汗)

 

爪切りや、嫌な事をした後には、

良く頑張ったね♡と褒めてあげましょう♡

ご褒美にオヤツをあげても良いですね。

 

うさぎは、人間が思うほど

怒りんぼでも、扱いにくい動物でも

ありません。

 

時に、鳴き声や足ダンなどの行動で、

誤解?されてしまう事もありますが、

もともと、とても臆病な動物なのです。

 

うさぎを怒らせてしまうのでは?と思い、

恐る恐る接してしまうと、うさぎにも

それが伝わってしまいます。

 

爪切りも、必要だからやっている事

なので、うさぎが足ダンしても、

飼主さんは、必要以上に神経質になる必要

もありません。

 

優しく声をかけて、大丈夫だょと

安心させて、苦手なミッションは、

サッサと終了させてあげましょう。

 

もし、爪切り時などに、

「ブゥーブゥー」鳴いたとしても・・

きっと、凄く怖かったんだな?思って

あげて下さい。

 

少し、見方をかえてあげる事で

うさぎの気持ちを理解しやすくなりますょ。

 

感情表現が、ストレートで分かりやすい!

それが、うさぎの魅力です。

 

根底には、飼主さんと仲良くなりたい

そんな、気持ちであふれています○^^○

 

ポーカーフェイスで、不器用な

うさぎではありますが、飼主さん

が深い愛情で包み込んであげて下さいね♡

 

うさぎが寂しいと感じている時の行動

うさぎが寂しいと感じている時は、

どんな行動に出るのでしょう。

 

例えば、寂しさからくるストレスから

ゲージを噛んだり、中には自分の毛を

むしってしまう?うさぎもいます。

 

足ダンをして飼い主さんに、かまって欲しい

アピールをしてきたり・・・。

 

言葉は通じなくとも、うさぎはいろんな形で

気持ちを伝えようとします。

 

お留守などにして帰ってきた際には、

いっぱい甘えさせてあげましょう。

 

鳴きながら足元をクルクル回る・走るのは何故?

うさぎ 楽しい 嬉しい2

うさぎは、飼主さんの事が大好きで

たまらないと、飼主さんの足元を

クルクル走り回って、「大好き~♡」と

アピールします。

 

クルクル回りながら「ブッブッ」と

鳴いたりするのは、もう嬉しくてたまらない!

この行動は、とても喜んでいるサインです。

うさぎとの、良い信頼関係が出来あがって

いて、とても楽しんでいる証ですょ♡

スポンサーリンク





 

うさぎが夜うるさい?

夜

昼間ならともかく、夜にケージ内で

足ダンされたり、カタカタと歩き回る音や

ケージをガリガリかじる音など・・・

 

夜に、コレをやられると、さすがに

飼主さんも困ってしまいますよね?

 

うるさい原因と対策

うさぎがうるさい?これは・・

寂しさや甘えたい気持ち、

まだ、遊び足らない・・

もしくは昼間に、しっかり寝ている?

 

飼主さんに、何かを訴えたかったり

何か、ストレスなどを感じているかも

しれません。

 

寝る前に、うさぎを部屋に解放し

お散歩させたり、少し遊びで少し疲れさせる

のも良い方法です。

 

そして

遊びが終わったら、ケージには布を

かぶせましょう。

 

1日では、無理かもしれませんが、毎日

続けてみて下さい。

 

一度、ケージに布をかぶせたら

いくらケージ内で、うさぎがうるさく?

しても、構ってはいけません・・

 

やっぱり、可哀想だから?と、またケージ

から出してしまうと、うさぎはすぐに学習

してしまいます。

 

つまり、うるさくすれば外に出られると、

と学習してしまうのです。それでは、

本末転倒ですよね?

 

夜は、心を鬼にして、遊んであげるなら

時間を決めて、遅くとも寝る前までに、

とどめておきましょう。

 

毎日決まった時間に、

ケージに布をかぶせてあげる事で、うさぎは

『今日の遊びは、もう終わりなんだな!』と

学習してくれます。

*布をかぶせる時は、光が入らないように
完全に、布でかぶせます。光を通すような
ペラペラな布ではなく、毛布などがおすすめです。

 

うさぎは賢い動物です。このように

うさぎの、学習能力を上手く利用しましょう。

 

うさぎが夜うるさい原因の1つに

夜なのに部屋が明るい?

事もあります。

 

うさぎは、夜行性ではありません。

薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)

です。

 

薄明薄暮性とは、

お日様が差し込み始める、明け方

であったり、夕方の薄暗くなり始めた

時間帯に、主に活動する動物の事です。

 

夜の時間帯に、うさぎが最も活動する

『うす明かり』に近い?と状態になっている

と、いつまでも、活動してしまう可能性が

あります。

 

飼育されている、うさぎでしたら

規則正しい生活をしていれば、うさぎは

ちゃんと、学習してくれるので、飼主さん

が寝る時間に合わせて、寝てくれるようになります。

*個体差もあるため、例外な子もいます、汗

 

飼い初めも大切です。

できるだけ規則正しい生活をし、飼主さんが

寝る時間帯は、一緒に寝てもらうように、

早い段階から、習慣づけましょう。

 

よって、

人間が寝る時間は、豆電球とかもやめて

とにかく、真っ暗な環境を作り、

うさぎの活動スイッチをoffにしてしまうことです。

 

うさぎにも、飼主さんに合わせて眠って

もらう為に、毎日規則性を持って、人間の

就寝時は、完全に真っ暗にしてメリハリが

ある生活をしましょう。

 

うさぎが朝方うるさい?

昼

太陽が昇る朝方になると、うさぎは

活動を初めます。

 

ケージ内が、

ガタガタうるさくなり、うさぎに

起こされてしまう?飼主さんも多い

のではないでしょうか?汗

 

そんな時も、上記のように飼主さんが

起床するまでは、ケージに布を被せたまま

にしておくか?お部屋のカーテンを、

遮光カーテンにかえてみましょう。

 

うさぎの活動スイッチがonにならない!

工夫をしてみましょう。

 

ゲージを噛む音がうるさい?場合は、

うさぎがガリガリする部分を、かじる事が

出来ないように囲ってしまいましょう。

 

うさぎの歯ぎしり?

うさぎの歯ぎしりを

聞いた事がありますか?

 

では、どんな時に、うさぎは歯ぎしり

しているのでしょうか?

 

それは、おおまかに分けると、

2種類あります。凄~く心地良くて、幸せ

を感じている時と、全くその逆で、むしろ

苦痛を感じている時です。

 

そして、後者の歯ぎしりには、注意が必要です。

 

リラックスして安心している時の歯ぎしり

気持ちいい リラックスしている

うさぎは、大好きな飼い主さんに、優しく

頭を撫でられて嬉しい時など、とても心地

良いと感じている時に歯ぎしりをする子も

います。

 

その歯ぎしりは、

優しく、コリッコリッと歯をすり合わせて

いるような軽い音です。

 

全身の力が抜けているので、無意識に

歯をこすり合わせている感じです。

 

猫で言う、甘えた時に出す『ゴロゴロ』

のようなものですね。

 

これは、うさぎがリラックスし安心し、

幸せの絶頂いる証です。

飼い主さん的には、嬉しい歯ぎしりに

当てはまりますね。

そして、もう1つ・・

 

緊急性のある歯ぎしり?SOSのサイン

うさぎ 悲しい 苦しい 痛い 

うさぎが、苦痛を一生懸命耐えている時

にも、歯ぎしりをする事があります。

 

体のどこかが、弱っているサインかも

しれません。

 

その歯ぎしりは、

いかにも、強く歯を噛んでいるような

音です。

 

『ゴリゴリ、ギリギリ、カチッカチッ』

などの力の入った、歯ぎしりになります。

 

お部屋の隅っこに隠れたり、身を隠す

ような行動を、同時に見せる事もしばしば

あります。

 

飼主さんは

まず、体調をチェックしてあげて下さい。

 

厳しい自然界では、自分が弱っている

姿を敵に見せれば、標的にされてしまい

ますので、調子が悪い時はあえて、

物陰などで身を隠す習性があります。

 

上記の行動は、まさにコレに当たります。

 

餌を、いつも通り食べているか?

尿や便の状態も合わせて、チェックして

見て下さいね。
*明らかに、いつもと違う場合は動物病院へ。

 

うさぎの鳴き声や、いくつかの

分かりやすい行動パターンを見てきましたが

いかがだったでしょうか?

 

少しでも、うさぎの気持ちを理解するため

の一助となれば幸いです。

 

それでは、うさぎの気持ちに寄り添い、

楽しいうさぎライフをお送り下さいね。

 

スポンサーリンク





 

この記事を読んだ方からは、

こちらの記事も人気です。

<関連記事>