赤と白の模様が鮮やかで美しいエビ、
『レッドビーシュリンプ』。
餌を与えたときに見れる前脚で
口元まで餌を運ぶ姿、通称”ツマツマ”は
とても可愛らしく、
愛好家も多いエビの一種です。
そんなレッドビーシュリンプに
どのような餌を与えるのかご存知ですか?
そこで今回は、
レッドビーシュリンプにおすすめな餌を
ご紹介していきます。
スポンサーリンク
レッドビーシュリンプに与えてはいけない餌って?
レッドビーシュリンプは
雑食性のエビであるため、
ほうれん草などの野菜も喜んで食べます。
しかし、レッドビーシュリンプは
野菜などに含まれる農薬などに弱く、
摂取すると死んでしまう可能性も。
スーパーなどで市販されている野菜には
農薬が含まれていることも多いですから、
無農薬のもの以外与えないようにしましょう。
スポンサーリンク
レッドビーシュリンプに餌を与える頻度や量って?
レッドビーシュリンプの
飼育数によっても異なりますが、
基本的に餌を与える頻度は
2、3日に一度で良いようです。
一見少ないようにも感じますが、
水槽にはレッドビーシュリンプの
餌となる微生物などが豊富にいるため、
この頻度でも問題ありません。
もし水槽内に水草や苔が
多く生えているのであれば、
1週間に一度餌を与えるだけでも
大丈夫だそうですよ。
レッドビーシュリンプは
植物も食べるため、
水槽内に水草や苔が豊富にあれば
餌には困らないんです。
また、与える餌の量は
一度に食べきれる量にすると
水槽内の水を汚さずに済むので、
レッドビーシュリンプの様子を見ながら
餌の量を調節してあげてくださいね。
ちなみに、レッドビーシュリンプの
飼育に慣れた方の場合だと、
餌を全く与えないこともあるそう。
餌を全く与えなくても、
水槽内にある微生物や水草などが
レッドビーシュリンプの餌となるため、
生きることが可能なんですね。
そうすることによって
自然の海の中のような水槽を作れますが、
中には餌を食べられずに
死んでしまう個体も出てきますので、
初心者の方には不向きかもしれません。
スポンサーリンク
レッドビーシュリンプの餌のあげ方って?
レッドビーシュリンプは
小さな生き物なので、
餌を与えるときは細かく砕いて
粉末状にするのがおすすめですよ。
特にたくさんのレッドビーシュリンプを
同じ水槽で飼育している場合、
固形のまま餌を与えてしまうと
多くのレッドビーシュリンプに
いきわたりません。
弱い個体の場合、餌を満足に食べられず
弱ってしまうことも考えられますので、
固形の餌は細かくしてあげてくださいね。
また、あまり食べることが
できていないような個体や稚エビには
目の前に餌を置いてあげると良いでしょう。
スポンサーリンク
レッドビーシュリンプが餌を食べない時の対処法は?
飼っているレッドビーシュリンプが
餌を食べないと心配ですよね。
レッドビーシュリンプが
餌を食べない時の対処法としては、
水替えをしてみることがおすすめです。
なぜなら、レッドビーシュリンプが
餌を食べない時に多い原因は、
水質が悪くなっていることなんです。
水槽のバランスが崩れていると
レッドビーシュリンプは
弱ってしまいますし、
死んでしまうこともあります。
レッドビーシュリンプが
餌を食べないときは
水質悪化のサインかもしれません。
あるいは、与えている餌が
レッドビーシュリンプに
合わない可能性もあります。
水槽内の水が綺麗なのに
レッドビーシュリンプが
餌を食べてくれない時は、
思い切って餌の種類を
変えてみると良いでしょう。
スポンサーリンク
レッドビーシュリンプにおすすめな餌って?
では続いて、レッドビーシュリンプに
おすすめの餌をご紹介していきます。
冷凍赤虫
レッドビーシュリンプに
おすすめな餌は冷凍赤虫です。
赤虫はレッドビーシュリンプだけでなく、
多くの生き物が好む餌。
赤虫は栄養価が高いので、
稚エビや抱卵中のエビにも
積極的に与えたいですね。
冷凍赤虫は解凍すると
水中に散らばるため、
多くのレッドビーシュリンプが
食べやすい餌でもあります。
市販されているフレッシュ赤虫は
冷凍赤虫が35ブロックに
分割されているため、
与えやすいことがポイント。
一度に多くの赤虫を与えてしまうと
水槽を汚す原因にもなりますから、
このように小分けにされている商品が
おすすめですよ。
シュリンプ用タブレット
続いて紹介する、
レッドビーシュリンプにおすすめな餌は
シュリンプ用タブレットフード。
レッドビーシュリンプを含めた
小型のエビ専用の餌であるため、
必要な栄養素を補うことができます。
また、タブレット型フードは
粉状ではないことから
弱い個体が食べにくいという
難点もありますが、
水を汚しにくいメリットがあります。
そのため、一つの水槽で
少ない数のレッドビーシュリンプを
飼っている場合におすすめな餌ですよ。
乾燥ほうれん草
乾燥ほうれん草の餌です。
レッドビーシュリンプは
雑食性のエビであるため、
赤虫のような、動物性の餌以外にも
野菜のような、草食性の餌も大好き。
特にレッドビーシュリンプが
好むのが、ほうれん草の餌。
そのため、レッドビーシュリンプ用の
乾燥ほうれん草の餌も
数多く販売されています。
市販されている、乾燥ほうれん草は、
レッドビーシュリンプが必要とする
鉄分やビタミンなどが凝縮されており、
栄養満点な餌としておすすめですよ。
色揚げ効果のある餌
色揚げ効果のある餌もおすすめです。
レッドビーシュリンプといえば、
鮮やかな体の色が特徴的ですよね。
せっかくレッドビーシュリンプを
飼うのであれば、綺麗な色に育てたいもの。
そこでおすすめしたいのが、
色揚げ効果が期待できるシュリンプフードです。
この餌には、レッドビーシュリンプの
赤と白の色を鮮やかにする効果があり、
それでいて水質を悪化させにくい加工が
施されています。
レッドビーシュリンプの色を
綺麗に保ちたい方に、
特におすすめな餌ですよ。
動物性シュリンプフード
動物性のシュリンプ用フードです。
レッドビーシュリンプは
雑食性であるため、植物性と
動物性の餌、どちらもバランスよく
食べさせる必要があります。
また、レッドビーシュリンプは
同じ餌だけを与え続けると
餌に飽きてしまう可能性があり、
周期的に餌を変えてあげることがおすすめ。
たまに、動物性の餌を与えると
バランスよくレッドビーシュリンプに
栄養を摂取させやすくなるでしょう。
ほうれん草の種
ほうれん草が良いとお伝えしましたが、
ほうれん草を与える際には
農薬の有無に注意しなくてはなりません。
レッドビーシュリンプは農薬に弱く、
少量の農薬であっても、
食べると死んでしまう可能性も。
そこでおすすめなのが、
『ほうれん草の種』なんです。
ほうれん草を種から自分で育てれば、
農薬未使用の安心なほうれん草を
レッドビーシュリンプに
食べさせることができますよね。
乾燥ほうれん草でもよいのですが、
ときおり新鮮なほうれん草も
餌として与えてあげると、
レッドビーシュリンプも喜ぶでしょう。
シュリンプ専用ケール錠
シュリンプ専用ケール錠です。
ケール剤とは、レッドビーシュリンプに
必要な栄養が含まれている野菜、
”ケール”を錠剤タイプにした餌のこと。
レッドビーシュリンプは
野菜も良く食べますが、
常に野菜を常備しておくのは
難しいですよね。
しかし、錠剤であれば日持ちしますし
与える際も手間となりません。
中でも特におすすめな餌は
『VitaminKaleシュリンプ専用ケール錠』です。
こちらは無農薬のケールを
ふんだんに使用した
栄養満点のケール剤なんです。
普段の餌と同様、
レッドビーシュリンプが
食べきれる量を与えてください。
この商品は水に入れると崩れて粉状となり
稚エビにも食べやすい餌となりますよ。
スポンサーリンク
レッドビーシュリンプの稚エビにおすすめな餌って?
ここまでは大人のレッドビーシュリンプに
おすすめな餌について見ていきました。
では続いて、レッドビーシュリンプの
稚エビにおすすめな餌をご紹介していきます。
稚エビ専用フード
稚エビにおすすめな餌は
『稚エビ専用フード』です。
稚エビも大人のエビと同じ餌を
食べることは可能ですが、
やはり必要とする栄養素や
食べやすい大きさなどが異なるため、
専用の餌を用意した方が良いですね。
特に稚エビが食べやすいのは粉末状の餌です。
このような条件を満たす餌として、
上記画像の”紅蜂”から販売されている
『稚えび専用 紅蜂フード』が良いでしょう。
粉末状であるため稚エビにも
食べやすいだけでなく、
大人のエビも食べることができる
使いやすい餌ですよ。
濃縮酵素
続いて紹介する、
レッドビーシュリンプの稚エビに
おすすめな餌は『濃縮酵素』です。
酵素は稚エビの餌となるほか
水質を調節したり、
成長促進効果も期待できますよ。
バクテリアを豊富に含む酵素は、
栄養をたくさん取り
成長しなくてはいけない稚エビに
ピッタリな餌なんです。
水槽に適量入れることで、
水質安定効果があるほか
レッドビーシュリンプの
病気予防にも繋がる酵素。
その中でも上記の”錦えび”から
販売されている『濃縮酵素』は
生きたバクテリアを含むため、
稚エビを健康に育てることが可能。
粉末状であるため、
身体が小さい稚エビも
食べやすいこともポイントですよ。
脱皮不全を防ぐ餌
最後にご紹介するのが
脱皮不全を防ぐ効果のある餌です。
稚エビにとって脱皮は
成長するために欠かせないことですが
失敗してしまうと
死んでしまうこともあります。
脱皮不全の原因のひとつに、
カルシウムなどの栄養素が
不足していることが挙げられます。
このような、脱皮に必要な栄養素を
効率よく摂れる餌が、
稚エビのレッドビーシュリンプには
おすすめですね。
そこでお勧めなのはエビタブリード
ベビーシュリンプフードは、
稚魚に必要な動物性コレステロールや
リン脂質、カルシウムが
バランスよく含まれています。
稚エビの成長率を上げるのに
役立つフードですので、
ぜひチェックしてみてくださいね。
スポンサーリンク
この記事を読んだ方からは、
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・ミナミヌマエビの餌のおすすめは?回数や量、食べない時や稚魚用も紹介!
・エビの水槽のレイアウト!おすすめの水草やおしゃれなインテリアは?
さて、今回はレッドビーシュリンプに
与える餌についてご紹介していきました。
レッドビーシュリンプは
水質赤に弱い生き物であるため、
餌を与える時には水を汚さないよう
食べ残しをしっかり
取り除かなくてはいけません。
しかしレッドビーシュリンプは
水槽内のコケなども食べるため、
実は餌に関するトラブルは少ないんです。
赤と白の色鮮やかな見た目をした
レッドビーシュリンプの餌で迷ったときは
今回の記事を参考にしてくださいね!
以上、『レッドビーシュリンプの餌!エサの頻度や量、あげ方、食べない時の対処法や稚エビには?』の記事でした!
スポンサーリンク