子犬は感染症の観点から、

ワクチンを打ち終わるまでは散歩に行けなかったり

色々と気をつけてあげないといけないことが多くありますが、

その中の一つに、爪切りが挙げられます。

 

子犬でも爪は伸びますから、

飼い主が爪を切ってケアしてあげないといけませんよね。

 

そこで今回は、子犬の爪切りはいつから始めるたらいいのか、

頻度や方法のコツ、病院に行った場合の値段などをご紹介します!

 

スポンサーリンク





 

子犬の爪切りはいつから?

 

子犬は基本的にワクチンを打ち終えるまで

お散歩に連れて行くことができません。

 

大人の犬であれば、毎日の散歩で

アスファルトの上を歩くと少しずつ爪が削れて行きます。

 

それに比べて、子犬は室内や柔らかい土などの場所で生活するため

爪が伸びる速さが速いのです。

 

子犬がじゃれてきた時に、伸びた爪が

服に引っかかってしまうようでしたら爪の切りどきです。

 

特に“何ヶ月目から爪を切る”などの

ルールがあるわけではありません。

 

日常生活の中で、爪によって絨毯に引っかかるなど

爪のせいで不自由が出てくるようになったタイミングで

切ってあげましょうね。

 

 

 

子犬の爪切りの頻度は?

爪切り

 

大体の爪切りの頻度の目安は、

一ヶ月に一回切ってあげれば十分でしょう。

 

中には何かしらのストレスが溜まり、

伸びすぎた爪を自分で噛んでしまう子もいます

 

噛み切った爪は中途半端な切り口になっていてボロボロです。

 

わんちゃんと遊ぶ時などに服に引っかかって困ったりと

腕や足を引っかかれてちょっと痛い思いをすることも。

 

ですので、基本的には飼い主またはペットトリミングや病院で

一ヶ月に一回お手入れをしてあげましょう!

 

 

 

子犬の爪切りの方法は?

犬の爪切り画像

 

子犬の爪切りは、結構大変です。

 

なぜなら、子犬も足を押さえられて爪を切られるのは

慣れていないことですし、

怖がって暴れてしまったりするからです。

 

それに、深く切りすぎると出血してしまう場合もあり、

そうなると、何よりも子犬が痛がります。

 

犬の場合は爪の先にも血管や神経が通っているから

神経が切れてしまえば、とても痛いのが当たり前ですよね…。

 

犬用の爪切りは、ハサミのような形をしており

先端に犬の爪が納まりやすいようなデザインになっているので、

爪切りさえ爪に当ててしまえば簡単に行えるでしょう。

 

ですが、痛がったり、押さえつけられることを嫌がって

暴れる子犬におとなしくしていてもらうのはとても大変!

 

爪切りをする際は、

子犬の前足を肩から「肘」のような部分にかけて

包み込むように押さえてあげましょう。

 

そうすると、子犬は動きにくくなります。

 

そして、後ろ足から爪に、

爪切りを当てて一本一本切っていきましょう。

 

万が一の出血に備えて、

止血グッズを手元に置いておくのも忘れずに!

 

また「狼爪」という5本目の爪を持っている子犬もいます。

 

狼爪は、子犬の足先の先端の曲がる部分の付け根にあります。

 

そこに爪がないかどうかも

チェックして爪切りをしましょうね。

 

スポンサーリンク





 

子犬の爪切りのコツは?

shibainuまーにゃさん(@satococo24)がシェアした投稿

子犬の爪切りのコツは、ズバリ大人しくしてもらうようにすること。

 

そのためには、普段から手足を触られても

嫌がらないように撫でてあげたり、触ったりする

コミュニケーションをとって

触られることは怖くないんだよ」ということを

教えてあげましょう。

 

暴れる時には人間でいう

上腕や太ももに当たる部分を押さえて、

動かないように抱っこしてあげることも大切です。

 

それでも力強く暴れてしまう場合は

二人掛かりで爪切りをして、一人が子犬を押さえて、

一人が爪を切るという風にすると良いでしょう。

 

万が一の出血に備えてできること

下記の3つの方法があります。

・火のついた線香を用意する

・小麦粉を用意する

・市販の止血剤パウダーを用意する

火のついた線香で血を止める場合は、

火のついている部分を出血した爪に押し当てましょう。

 

小麦粉の場合は、出血部分に小麦粉で

「ふた」ができるように小麦粉をつけて

指の根元をしっかりと押さえてください。

 

小麦粉でも血は止まりますが

より素早く止めてくれるのが止血剤です

 

止血剤は止血をさせる成分が含まれているので

安心できますね。

 

使い方は小麦粉と同じで、

出血した爪の部分にパウダーをつけて

指の根元をしっかりと圧迫止血するのです。

 

これらの出血した場合の備えは、

血が出てからだと遅いので

爪切りを始める時に側に置いておくようにしましょう。

 

 

 

子犬が爪切りを嫌がる時は?

稲森美優さん(@miyuuinamori)がシェアした投稿

子犬も“何をされているのか分からない状態”なので

爪切りをしようとするとやはり嫌がり抵抗します

 

人間ではありませんから、

言い聞かせるということもできません。

 

どうしても嫌がって暴れる場合は、

二人掛かりで爪切りをするのも良いですし

自分ではどうしても怖くてできない時は、

獣医さんに頼るのも一つの手段です。

 

次に、獣医さんでの爪切りについてご紹介します。

 

 

 

子犬の爪切りは病院でしてもらった方がいいの?

どうしても子犬が爪切りを嫌がる場合は

獣医さんにお願いして切ってもらうのが良いでしょう。

 

ご家庭でも、子犬の爪切りはもちろんできます。

 

犬を飼い慣れた飼い主なら、

スムーズに行うことができるでしょう。

 

でも、初めて子犬をお迎えした場合は

不安もあるでしょうから

無理に自宅でする必要はありませんよ。

 

獣医さんは上手に切ってくれますし、

切り方についても教えてもらうことができますので

『子犬がどうしても嫌がる場合』

『初心者で不安。』という場合は

病院で切ってもらうのがおすすめですよ。

 

スポンサーリンク





 

子犬の爪切りを病院でしてもらった際にかかる値段は?

 

子犬の爪切りを病院でしてもらった場合の費用は

500円から1000円程度と言われています。

 

爪切りのついでに子犬の健康チェックもしてもらえたり

子犬の時期に大切なワクチン注射と一緒にお願いすることもできます。

 

決して高額な費用を要求されるわけではありませんので、

安心して連れて行ってあげてくださいね。

 

 

 

子犬のおすすめな爪切りは?

やはり子犬の爪切りを自分で行うとなると

不安な飼い主も中にはいらっしゃると思います。

 

そんな子犬の爪切りに、おすすめのものを紹介します!

 

おすすめな爪切り

上記の爪切りは、

プロのトリマーさんも愛用されるものです!

 

もちろん、子犬が大きくなっても使えますよ。

 

安価な爪切りも販売されていますが、

上記の爪切りはドライバーで

爪切りの切れ味を調整することができます。

 

また、安価な爪切りを使った場合にありがちな

「爪割れ」も起こしにくい構造になっていますよ。

 

ステンレス製で丈夫ですし、

ハンドルストッパーの場所のおかげで

誤って指を挟んでしまうこともありません

 

これ一本用意しておけば、

犬の爪切りに困ることはないでしょう。

スポンサーリンク






この記事を読まれた方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

どんなペットを育てるに当たり、爪切りは日常ケアです。

 

子犬の爪切りが初めての方は

不安や分からないことも沢山あると思います。

 

ですが、正しい知識で

子犬を落ち着かせてやってあげれば

失敗する可能性は少ないでしょう。

 

万が一、出血してしまった場合も

致死量の血が流れ出るということはありませんので

ゆっくり落ち着いて止血に臨んでくださいね。

 

また、獣医さんやトリミングのお店でも爪切りをしてもらえます。

 

このように、様々な爪切りの方法がありますので

あなたのペットに合わせた爪切りの方法を

見つけてみてくださいね。

 

二度と来ない子犬時代、大切にしてあげましょう。

 

以上、『子犬の爪切りはいつから?頻度や方法、病院に行った場合の値段は?』の記事でした。

スポンサーリンク