年々、気温の上昇にともない過去にない!

異常ともいえる猛暑日になってきています。

 

日本列島のような、高温多湿の夏は、

人だけでなく犬も、暑さ対策が必須ですね!

 

愛犬家にとって悩ましい季節の夏は

食欲が落ちる犬も少なくないですし、

『散歩は何時に行くのが良いの?』という問題もありますよね。

 

犬は寒さに強く暑さに弱い動物なので、

気温が上がり始めたら熱中症にも注意が必要です。

 

そこで今回は、

犬の暑さ対策を始め、熱中症の症状や対処法

予防方法やおすすめの暑さ対策グッズ

ご紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。

 

上手に犬の暑さ対策をし、

この夏も、元気に乗り切りましょう!

 

犬の熱中症の症状って?

犬画像

 

気温が25℃を超えた状態で、

犬に以下の症状がでたら

熱中症の危険があるので注意しましょう。

◎熱中症の初期症状◎

・息が、浅く荒くなる

・体温が40℃~41℃まで上昇する

犬は足の裏にのみ汗腺を持つので、

体温が上がると犬は舌を使って

体内に籠った熱を放出しようとします。

 

“パンティング”と呼ばれるこの行為が

なかなか収まらない場合は

初期の熱中症の可能性があると考えましょう。

 

また、犬の平均体温は37.5℃~39℃と高め。

 

体温計がない場合でも耳を触ると熱があるかどうか

判断することができるので、

耳を触って『普段の温度』というのを覚えておけば

犬が発熱しているかどうか分かるようになりますよ。

◎熱中症の中期の症状◎

・口内や目の充血

パンティングで体温が下げられなかった場合は

目や口などの粘膜に充血が見られるようになります

 

この段階に来ると『呼びかけに応じない』や

『目の焦点が合いづらい』といった

普段とは明らかに異なる状態が犬に見られるので、

速やかな対処が必要ですよ。

◎熱中症の重度の症状◎

・嘔吐

・下痢

・痙攣

・意識の消失

・血便、血尿が見られる

犬にこのような症状が見られた場合は、

熱中症の影響が腎臓などにまで

及んでいる可能性があります。

 

命の危険もある重篤な状態ですので

すぐに動物病院に連れて行ってください!

 

犬は感情表現が豊かなので、誰かが在宅している状況で

『重度の熱中症に至るまで気が付かなかった!』ということは

あまりないかもしれません。

 

しかし“突然雨が降って湿度が一気に上がった

外出中に停電が起きた”といったような不測の事態により

『帰宅したら犬が熱中症に……』ということも考えられます。

 

熱中症とは無縁の生活をしている子でも、

飼い主さんが正しい熱中症の知識を持つことは大切ですよ。

 

犬が熱中症になる原因は?

 

近年は犬種や大きさに係わらず

犬を室内で飼育する人が増えていますよね

 

昨今の猛暑は犬が一日中屋外で生活するには厳しく、

特に日影がない場所での屋外飼育は要注意です。

 

夏場の散歩に注意!

6月を過ぎた頃からは散歩の時間も見直しましょう!

 

太陽が出ている時間はもちろん、

涼しくなってもコンクリートが熱を蓄積している時間は

放射熱で犬が熱中症になる可能性があります。

 

特にダックスフントなどの脚の短い犬種は

熱中症だけではなく、お腹を火傷してしまうことも

ありますので、お気をつけくださいね。

 

夏場の車内にも注意!

車での移動も注意が必要です。

 

エンジンを切った状態の車に犬を残すのはもちろん、

キャリーに風が入るか?”や

キャリーの中の温度は適切かどうか?”の確認も

忘れないでくださいね。

 

 

犬が熱中症にならないための対策方法は?

 

『犬が熱中症にかかるのは夏だけ。』と思いがちですが

夏はもちろん冬の時期に熱中症にかかる子もいるんです。

 

『なんで冬に?』と思われるかもしれませんが、

暖房器具の温度設定が高かったことが主な理由とのこと

 

犬は人間に比べ、体温調節が苦手な生き物です。

 

寒い屋外から暖かい室内など、急激な温度差が発生すると

冬であっても熱中症を起こす可能性があります!

 

そのため、一年を通して

清潔な飲み水をたっぷりと用意して

いつでも犬が飲めるようにしておきましょう。

 

夏の間はおやつを凍らせてあげるのも効果的ですよ

 

製氷機で細かく切った果物を入れた氷をつくって

おやつにあげるのも、見た目も可愛くおすすめ!

 

食事もウェットフードやトッピングを利用して、

水分量を多くしてあげるのも良いでしょう。

 

また、特に熱中症にかかりやすい犬種というのもあります。

 

●シベリアンハスキーや、サモエド

グレートピレニーズなどの北方出身の犬種

 

●パグやブルドック、チャウチャウなど

鼻口部の短い犬種

 

●子犬や老犬、病気療養中の犬など

体の機能が完全ではない犬

 

肥満傾向にある犬

 

●黒柴やブラックラブラドールなど

被毛がダークカラーの犬

 

●ダックスフントやコーギーなど

脚が短い犬種

 

以上の犬と暮らしている飼い主さんは

一層注意して、犬の様子を見てあげてくださいね。

 

長毛の子の場合は

サマーカットにしてあげるのも良いですよ。

 

 

 

暑さ対策して熱中症を予防しよう

 

犬画像2

 

犬は気温22℃、湿度が60%を超えると

熱中症の症状が出やすくなると言われています。

 

人間にとっては過ごしやすい気温でも

犬にとっては暑く、不快な温度なんですね。

 

そのため、真夏はエアコンで気温を調節した室内で

生活させてあげるなどの犬の暑さ対策をし

事前に予防してあげる事が大切です。

 

猛暑日は特に、【エアコンなし】では

太刀打ちできない日もあります。

電気代はかかりますが、愛犬のためにも

臨機応変にエアコンをつけて暑さ対策が

必要な日も出てきます。

 

しかし、エアコンだけに頼った暑さ対策は

停電などのリスクを考えると不十分です。

 

ですので、犬のケージは直射日光が当たらず

風通しが良いところに置いてあげましょう。

 

時間によって陽の入り方も異なりますので

窓に遮光カーテンを掛ければ、より安心です。

 

また、犬が体温を下げられるような

ひんやりスポットを用意してください。

 

市販のアルミボードや、

定番の、凍らせたペットボトル

タオルで巻いた保冷剤を使って

犬が心地よく休めるスポットにしてあげましょうね。

 

 

 

犬が熱中症になった時の応急処置は?

犬画像3

 

犬が熱中症になった時の応急処置として

まずは風通しの良い涼しい場所に犬を移動させましょう。

 

そして『タオルでくるんだ保冷剤をあてる』や

水をかける』といった方法で体を冷やしてください

 

この時、首、脇の下、後ろ足の付け根の3点を

重点的に冷やすのがポイントです。

 

そして、飲めるだけで良いので

水分を取らせてください

 

普通の水を飲んでくれない場合は

ペット用イオン水、薄めたポカリスエット、

砂糖水でも構いません。

 

落ち着いたらすぐに動物病院を受診しましょう。

 

移動の際も、犬が歩ける場合は地面の温度に、

車などで行く場合はキャリーの中の温度

十分、気を使ってくださいね。

 

犬用の経口補水液の作り方

家にあるものでできます!

知っておくだけで、緊急時にも役立ちますので

ここに、『経口補水液』の作り方を

記載しておきますね。

沸騰させた水1ℓ(1000cc)に、砂糖大さじ4杯と½、塩小さじ½

 

上記は緊急用として、どこのご家庭にもある

材料を記載しましたが、あるのであれば

砂糖を『ぶどう糖』に御変更ください。

*ぶどう糖は、お近くの薬局もしくはスーパー

などで入手可能ですょ。

 

冷蔵で3日ほど、保存可能です。

お出かけに際も、一緒にお持ちになって

飲ませてあげても良いでしょう。

 

人間だけでなく、

この時期は、暑さ対策に加え・・・

犬用の『経口補水液』を、持ち歩くと

良いですね。

 

上記の『手作り経口補水液』は、もちろん

人間が飲んでも大丈夫です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*犬でも人間でも、腎臓や心臓に疾患のある方は医師にご相談ください。

 

屋内&屋外!夏の暑さ対策おすすめグッズ

『犬が喜ぶからつい外遊びを長くしてしまった』

『朝は肌寒かったのに外出中に急に気温が上がった』など

十分気を付けていても、

犬が熱中症にかかる危険性はあります。

 

そこで、万一の時に備えて用意しておいて安心の

犬の暑さ対策グッズを紹介していきます。

 

屋内・屋外に関わらず暑さ対策は必須です!

普段から役立てられるものばかりですので、

ぜひ参考にしてくださいね。

 

ひんやりマット

犬の熱中症対策の基本中の基本ともいえる

ひんやりマット』です。

 

アルミ製のもの”や

中にゲルが入った保冷剤タイプのもの”と

色々な種類が売られていますよね。

 

こちらは天然石でできているため

体が冷えすぎることもなく、

犬が噛んで壊してしまう心配もありません。

 

高齢で足が弱っている犬などは、

天然石のものは脚がすべってしまう恐れがあるので

冷感素材でできたベッドタイプのものがおすすめですよ。

 

ぜひ犬と相性の良いひんやりマットを探してくださいね。

冷感素材の服

『暑いのに服を着せるなんて逆効果じゃない?』と

思われがちですが、冷感素材の服は優秀なんですよ。

 

体温の上昇だけでなく、

紫外線による被毛のダメージも防げて

蚊に刺される危険性もぐっと減らすことができるんです。

 

また、氷水にくぐらせてから着せれば効果も倍増

 

散歩中に『思ったより暑くなってきた!』

という場合にも

服の上から水を掛けて冷やしてあげられます。

 

普段はレインコートくらいしか着ない子も

夏の暑さ対策に、上記のような服を

ぜひ一度試してみてくださいね。

動物用の経口補水液

犬猫用の経口補水液

上記のハイドロパウダーは、水に溶かして

使用するタイプで、犬猫どちらにも使用可能です。

 

犬が熱中症になった場合は

水分を取ってくれるかどうかで

今後の治療や回復もかなりの差が出ます。

 

こちらは犬の嗜好に合わせた風味付けになっているため

普通の水を飲んでくれない子にもおすすめできますよ。

 

熱中症だけではなく、突然の下痢や嘔吐で

脱水症状が心配される場合にもいいでしょう。

 

パウチタイプで開封後は冷蔵庫での保存が可能なので

もしもの時に備えて常備しておけば安心ですね!

犬にもアイスノン

犬にもアイスノン
夏の暑さ対策に、

凍らせたペットボトルも良いですが

平べったくて、柔らかい『アイスノン』

も扱いやすくおすすめです。

 

ワンちゃんが顔の乗せても、上記のような

アイスノンなら氷のように固くないので、

夏の暑さ対策におすすめです。

 

タオルに包んでお使い下さい。

とは言え、中には・・・。

巻いてしたタオルを引っ剥がして

遊んでしまう?わんちゃんも・・

いますよね(;^_^A

 

そんな、

イタズラしてしまう?ワンちゃんには、

タオルで包んだ後に、大きめの巾着袋に

入れて使用すると良いです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

キルトタイプの巾着袋があれば、

タオルに巻かなくても、そのまま

入れて使えるので、家にあるもので

上手にご活用ください^^

外飼い&屋外の暑さ対策グッズ

外飼いされている犬は、室内犬同様

暑さ対策が必須です。

 

しかし、室外での暑さ対策は室内での対策

よりも、かなり困難になりがちです。

 

直射日光が当たらないように、

DIYなどで、大きな日陰を作ってあげたり

風通しを良くしてあげる必要もあります。

 

室内同様に、クールダウングッズを上手に

活用し、猛暑を少しでも快適に過ごせるように

してあげたいものです。

 

ミストでクールダウン

屋外用クールミスト

屋外飼いの犬用に、

庭にクールミストを設置される方も

いらっしゃるので参考までに・・・。

紹介させて頂きますね。

 

ミストの出るシャワーを簡単に設置する

事ができます。

 

手軽に設置できる、ミストシャワーは、

屋外で多くの時間を過ごすワンちゃんにも

おすすめです。

 

水道代は、かかってしまいますが、

どうしようもなく、暑い日だけでも、

愛犬のために、クールミストで対策して

あげるのもあり!だ思います。

 

屋外で過ごすワンちゃんが、少しでも

快適に過ごせるように工夫してあげましょう。

 

首に巻いてクールダウン


犬用『首にまく保冷剤』

暑い夏の散歩時や、屋外へのお出かけ時など

また、外飼いされている犬などに・・

おすすめの暑さ対策グッズを紹介しますね。

 

ワンちゃんの首に巻いてクールダウン!

人間と同じですね。上記はワンちゃん用に

なります。

 

保冷剤を入れて使用するタイプで、

ゴムとストッパーでサイズを調整する

事ができます。

 

外飼いされているワンちゃんには、

長時間の着用は避け、一番暑くなる時間に

短時間の使用にしておきましょう。

 

効果の持続時間に応じて、定期的に

冷えたものに、取りかえが必要です。

プールでクールダウン


BOOKサイズに折りたたみできるプール

暑い夏には、やっぱりプールです。

 

屋外で飼われている、ワンちゃんは特に、

シャワーなどで、身体を濡らしてあげる

だけでも全然違います。

 

上記の折りたたみできるプールは、

空気を入れる必要がなく、

また、犬がひっかいても大丈夫なように、

丈夫な作りになっています。

 

我が家でも、子供が小さい頃は

庭で子供と犬を一緒に、プールで

遊ばせていました。

 

正直なところ・・・

傍で監視する大人は、少々大変ですが(;^_^A

 

現在は、ホームセンターに売っている

プラ容器で、水浴びしています。

犬の暑さ対策1

毎回、とても気持ちよさそうにしています((´∀`))

犬の暑さ対策2

このプラ容器は、本来セメントを混ぜる?

時などに使うものですが、サイズ感が良くて

毎年、コレで水浴びさせています。

この記事を読んだ方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

いかがでしたでしょうか?

 

犬を飼う醍醐味のひとつが

一緒にお出掛けができる』こと。

 

暑い夏とはいえ、愛犬との散歩は楽しみたいですし

車でのお出かけだってしたいですよね。

 

熱中症の知識と対策をしっかり確認しておけば

恐れることなく夏を楽しめますよ。

 

以上、『犬の熱中症の症状や対策、予防方法とは?応急処置やグッズも紹介!』の記事でした。