愛犬の臭いや犬の臭いが部屋に染み付いてしまって

悩んでいるという方は多いですよね。

 

そこで今回は犬の臭いの原因とそれらの対策について

具体的にご紹介していきます。

 

すでに臭いに困っていらっしゃる方や、

これから犬を飼うことをご検討中の方もぜひ参考にしてみてくださいね!

 

スポンサーリンク





 

犬の臭いの原因は?

いくら可愛いと言えど気になる臭い。

 

まずは犬の臭いの原因について

ご説明していきます。

 

体臭

犬画像

 

犬の臭いが気になると思った時に

まず疑うべきは『体臭』でしょう。

 

人が年をとって体臭が気になったり、

身体の衛生状態によって

体臭が発生したりするのと同じで

犬でも同じことが起こり得ます。

 

犬の体臭の多くは汗腺から出る分泌物

『アポクリン腺』というものが原因となります。

 

アポクリン腺は脂質やタンパク質を含んでいて、

人間のわきの下にもあり、

ワキガ臭がこれにあたります。

 

 

口臭

犬画像2

 

犬のの臭いが気になる時に、

体臭の次に原因として考えられるのは 『口臭』

 

体臭ではなくて口臭が臭いの原因だったということが

よくと言われるほど、

口臭による臭いによって

頭を悩ませる愛犬家の方は多くいらっしゃいます。

 

犬の口臭が臭くなる原因は、

やわらかい餌を主食にしている場合などに

歯周病にかかっていることに気がつかず、

臭いが進行してしまうというケースです。

 

安い缶詰や安価な大量販売の

ドライフードなどを買った経験がある方は

お気づきかと思いますが、

こういったフードは基本的に非常にきつい臭いがします。

 

こうしたフードを餌として与え続けることが、

口臭の悪化に繋がります。

 

排泄物

犬画像3

 

排泄物が異常に柔らかかったり

水っぽかったりする場合には

糞の臭いが原因であることが考えられます。

 

こういった場合には腸内環境が悪化していて、

臭いの原因となる悪玉菌が繁殖していることが

可能性として考えられます。

 

つまり、食生活が原因で糞が臭くなっているということです。

 

上述の安いドライフードなどの与えすぎなどによって

糞が臭くなるケースがあり、

また穀類の多い食事を与えすぎると

便が臭くなるということもあります。

 

タンパク質を与えすぎると

小腸で消化・吸収がうまくできず、

結果的に大腸に残った未消化物影響によって

便が臭くなるというパターンもあります。

 

スポンサーリンク





 

犬の臭いの対策方法は?

犬の臭いの原因についてご説明しましたが

ここからは臭いの対策方法をご紹介していきますね。

 

シャンプー

シャンプーして洗う

 

1つ目の体臭についての対策は、

定期的にシャンプーをしてあげたり

体を拭いてあげるなどの体のケアがもっともおすすめです。

 

例えばパグなどのような顔にしわが多い犬は

汚れなどが溜まりやすく、

細菌が繁殖して臭いに繋がることがありますので、

パグを飼っていらっしゃる方は特に体のケアが重要ですね。

 

ガーゼなどを使って優しく体を拭くなどをしてあげると、

犬の臭いをかなり抑えることができます。

 

部屋が犬の臭いになってしまっている方などは、

体臭が原因になっている可能性が高いので

まずはこちらをお試しください。

 

さらに定期的にシャンプーをしてあげることは、

もはや飼い主としての義務といっても

過言ではないことかもしれません。

 

人間のように毎日入浴させる必要はもちろんありませんが、

成犬であれば月に1〜2回程度が適度な頻度と言われています。

 

シャンプーなどのタイミングについては、

それぞれの犬によって異なりますので

信頼できるブリーダーに聞いてみるのがいいですね。

犬におすすめなオーガニックシャンプー

こちらの記事でご紹介していますので

合わせてご覧になってみてくださいね。

 

 

デンタルケア

犬のはみがき画像

 

犬の臭いを抑える方法としてデンタルケアが挙げられます。

 

上述したように犬の臭いが気になる際に

口臭が原因となっていることがありますが、

さらに具体的にいうと歯周病などの口内トラブルがほとんどです。

 

特に歯磨きのケアが難しい犬は

口内トラブルを起こしやすい犬種です。

 

犬も人間と同じで歯磨きをしていないと

歯周病にかかってしまうわけですが、

実はデンタルケアは人間と同じように

毎日やったほうがいいと言われています。

 

ちょっと気が遠くなってしまいそうですよね。

 

最初は根気がいりますが、

慣れてくると最初は嫌がっていた犬でも

デンタルケアできるようになってきます。

 

初めのうちはジャーキーなどのおやつを握り、

先端だけを噛ませてあげながら

ジャーキーに夢中になっている間に歯に触れて、

歯に触れられること自体に慣れさせることが大切です。

 

歯に触れられることに慣れてきたら、

ガーゼを使って歯の表面を拭いてあげるようにしましょう。

 

不織布のガーゼであれば、

拭いている途中で破けることもないのでおすすめですよ。

 

ガーゼに慣れてきたら、

次は歯ブラシを使ってのデンタルケアにチャレンジです。

 

根気強くデンタルケアはやってあげる必要がありますが、

これを続けていると口臭がかなりマシになってきて

愛犬の臭いや部屋の臭いも改善されるので

ぜひ試してみてくださいね!

犬の歯磨きにおすすめなグッズ

こちらの記事でご紹介していますので

是非参考にしてみてくださいね。

 

 

食生活の見直し

犬の体臭対策

 

上述の通り食生活が原因で便の臭いが悪化して

嫌な臭いを発してしまうということはよくあります。

 

実際に食生活を改善することで、

犬の臭いがなくなったということがあるほど、

食生活の改善というのは愛犬の臭い対策として有効です。

 

特に今まで安値で販売されている餌ばかりを

与えてしまっていた方は、

食生活の改善から臭い対策をするのはおすすめです。

 

大量販売されているドライフードなどは避けてあげて、

消化がいいと言われている穀物不使用ドッグフードを

主食とするように食生活を改善してみましょう。

 

また、腸内環境を整えるための

サプリメントなども効果的なので、

愛犬の臭い対策を食生活から変えようと

考えていらっしゃる方にはおすすめです。

 

サプリメントなどによって腸内環境を整えるだけで、

体臭だけではなく老化防止や健康にも繋がることがあり一石二鳥ですね!

 

スポンサーリンク





 

犬臭い部屋におすすめの匂い消しは?

犬の臭いの原因や対策方法がわかったところで、

今すぐに部屋の犬の臭いを消したい!という方に

おすすめな匂い消しをご紹介していきますね。

 

バイオミックス

 

1つめのアイテムは部屋に置くだけで

気になる匂いを消臭できるバイオミックと呼ばれる商品です。

 

バイオミックスは納豆菌バチルスを使用し、

環境浄化を目的としている商品で、

ペットのおしっこのしつこい臭いなどでも

およそ20分から30分程度で消臭してくれます。

 

バイオミックスはペットの臭い消し以外

にも、タバコの匂いや部屋のカビ対策

など多目的に使う事ができます。

 

下記画像は使用例です。

 

またバイオミックスは人やペットに

悪影響を及ぼす化学成分が入っていないため

ペットを飼っているご家庭でも安心して使うことができますよ。

サライウォーター

最後におすすめする犬臭い部屋の

匂い対策として使えるアイテムはサライウォーターです。

 

サライウォーターは2017年10月に楽天市場で

顧客満足度1位に選出されている

サライショップが手掛けているアイテムです。

 

サライウォーターは次亜塩素酸ナトリウムと

塩酸を、水で希釈混合することによって

できた除菌水です。

 

アルコールでは効果のない、ウイルスなどの

菌を除菌し消臭してくれます。

 

サライウォーターの特徴は、塩素系の商品

ですが人体やペットに無害であり、

またその消臭効果も顧客からの声によって

証明されています。

 

またサライウォーターなら

部屋全体を除菌消臭してくれるという点は、

愛犬家の方としてはありがたいのではないでしょうか。

スポンサーリンク






この記事を読んだ方からは、

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

 

さて、いかがでしたでしょうか?

 

今回は犬の臭いの原因とそれらの対策をご紹介しました。

 

どれも少しの手間を惜しまなければ

効果がありますのでぜひご活用ください!

 

以上、『犬の臭いの対策方法!原因や部屋の匂い消しにおすすめなアイテムは?』 の記事でした。