スナネズミをご存知ですか?

 

スナネズミは別名『カラージャービル』とも呼ばれる、

ネズミの仲間の生き物です。

 

ハムスターとよく似た飼い方をできるため、

飼いやすいペットとして人気があるんですよ。

 

そこで今回は、そんなスナネズミを飼う際に

おすすめなケージや、ケージ内のレイアウトについて紹介していきます。

 

スポンサーリンク





 

スナネズミのケージの選び方とは?

スナネズミはハムスターと似ていますが

やはり、異なる生き物ですので

ハムスター用ケージはおすすめではありません。

 

ここでは、スナネズミのケージを選ぶ際に

注意しておきたいポイントについて見ていきましょう。

 

なるべく安全性がたかいケージを選びましょう!

スナネズミはハムスターとよく似た飼い方ができる、

とお伝えしました。

 

ですが、スナネズミがハムスターよりも

強いジャンプ力を持つ生き物であることを忘れてはいけません。

 

高いジャンプ力を誇るスナネズミを飼うケージは、

できるだけ高さのあるものを選びましょう。

 

また、しっぽが長い生き物であるため、

金網ケージで飼育するとスナネズミのしっぽが

ケージの隙間に入ってしまうことも。

 

そうなると怪我をしてしまう可能性もあるため

安全性を考慮するのであれば、ケージの高さは高く、

金網ケージでないものを選ぶようにしましょう。

 

 

なるべく頑丈なケージを選びましょう!


スナネズミはハムスターと同じくらいのサイズの生き物

 

ですが、その噛む力はハムスター以上ともいわれ、

またかじることがとても好きなネズミです。

 

そのため、ケージに少しの隙間が空いていると、

そこからかじってしまいケージを破壊したり

できた穴から脱走してしまうことも!

 

そのため、スナネズミがかじる事のできる

プラスチックケージや木製ケージは向いていないでしょう。

 

おすすめなのは、水槽などのガラスケージですね。

 

また、ケージ自体だけでなく、

餌入れや水飲みもかじってしまうことがあります。

 

これらの素材にも気を配ってあげてくださいね。

 

スナネズミのケージの大きさは?

 

スナネズミを飼う場合、

ケージの大きさはどの程度の物を選ぶと良いのでしょうか?

 

スナネズミをケージの中に一匹で飼う場合は、

ケージのサイズは45センチサイズのもので構いません。

 

一方、2匹以上の複数買いを飼う場合は

ケージのサイズは60センチサイズ以上のものを

選ぶようにしましょう。

 

ケージの高さは、最低でも30センチ以上のものが良いですよ。

 

スポンサーリンク





 

スナネズミのケージのおすすめレイアウトは?

スナネズミを飼育する際、

ケージ内のレイアウトはどのようにすればよいのでしょうか?

 

そこで、スナネズミの飼育におすすめなレイアウトを

画像を交えて紹介していきます。

 

ケージのおすすめレイアウト1

萌里 ʢ•̀رق•́ʡさん(@menglirq)がシェアした投稿

まず最初の画像はケージの一部分にアップしたものですが、

参考になる部分が多々あります!

 

まず、上記のケージでは、

階段付き巣箱の上に餌入れが配置されています。

 

これにより、スナネズミが餌を食べるときに

階段を登ることになり、運動させることが可能です。

 

また、巣箱の素材にも注目してみてください。

 

スナネズミはかじることが大好きな生き物と

お伝えしましたが、

ケージ内にこのような木製の物を入れてやると

スナネズミがかじることができるので、

ストレス解消に繋がりますよ。

 

一方、中に置かれた給水器の囲いや餌入れは陶器製です!

 

このため、スナネズミにこれらのものが

破壊されるリスクがなくなります。

 

特に給水器は破壊されてしまうケースがとても多いため、

このような配慮をしてケージ内をレイアウトしてあげると良いでしょう

 

 

ケージのおすすめレイアウト2

 

この投稿をInstagramで見る

 

おばあ(@obaanoko)がシェアした投稿

上記の画像では、スナネズミが

一つのケージに複数飼育されていますね。

 

そのため、スナネズミが休むことのできる場所

複数設置されている点もポイントです。

 

これにより、それぞれのスナネズミが

自分の巣箱でゆっくりと過ごすことができますね。

 

ケージ内のレイアウトとしては、

秘密基地のような面白さがあります。

 

このように、隠れ家になるような場所が

ある事でスナネズミたちも

快適に過ごすことができるでしょう。

 

ケージに余裕があれば、

回し車を入れてあげても良いですね!

 

スナネズミの複数飼育をしてみたい方には

とても参考になるケージ内レイアウトですよ。

スポンサーリンク





ケージのおすすめレイアウト3

【髙】さん(@mykagra92)がシェアした投稿

最後に、上記の画像のレイアウトを見てみましょう。

 

こちらではスナネズミが散らかしてしまったらしく

床材が偏ってしまっていますが、

普段は床材がまんべんなくケージに敷かれています。

 

このように、スナネズミのケージには

床材をしっかりと敷いておくようにしましょう。

 

こちらのレイアウトでは、器具がすべて木製であるため、

スナネズミのかじり木の役目を果たしてくれていますね。

 

それ以外にも、ケージ内に無駄なものがなく、

スナネズミが広くスペースをとれるため、

快適なケージとなっています

 

スナネズミを飼う際はこちらのように

スペースを多くとってやり

床材をたっぷり敷き詰めてあげるようにしてくださいね。

 

スナネズミのおすすめなケージは?


スナネズミを飼う際に、用意すると良い

おすすめのケージはどのようなものなのでしょうか?

 

続いて、スナネズミの飼育に

向いているケージは、魚を飼育する時に

使う、透明の水槽がおすすめです。

 

水槽ケージは、手入れがしやすく、

スナネズミが、かじってしまう心配もない

ため、非常におすすめです。

 

スナネズミは、もともと群れになって生活

する習性があるので、広めの水槽であれば

同じケージで、多頭飼いする事もいできます。

 

また、水槽ケージに、広さがあれば、

1匹飼いにしろ、ケージ内のレイアウトも

楽しむ事ができ、自然の状態と近づけて

スナネズミを、飼育することができますね。

 

ケージ内には、

砂場や、回し車など、スナネズミが喜ぶものを

入れてあげてくださいね。

 

あと、水槽以外に、おすすめなのは、

『爬虫類用の前開きのケージ』も

おすすめです。

 

その理由として、

スナネズミは臆病な生き物ですから、

水槽の上から、手を入れると、とても怖がります。

 

そのため、爬虫類用の前面が引き戸になって

いる水槽であれば、上から手を入れる必要が

なくなり、スナネズミのストレスを軽減させる

ことができますよ。

 

スナネズミのために、

ワンランク上の、水槽を用意したい人は、

爬虫類用のケージが、おすすめです。

スポンサーリンク






この記事を読んだ方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

今回は、スナネズミのケージと

そのレイアウトについて書いていきました。

 

スナネズミは噛む力がとても強いため、

金網ケージはプラスチックケースは向いていません。

 

また、ジャンプ力も強いという特徴があるため、

ケージを選ぶ際には注意が必要です。

 

今回紹介したさまざまな注意点を知り

スナネズミのために良いケージを用意してあげてくださいね!

 

以上、『スナネズミのケージのおすすめは?選び方や大きさ、レイアウトも紹介!』の記事でした。

スポンサーリンク