飼っている犬の口臭がドブ臭い?

なんだか気になる、、、という

飼い主さん、いらっしゃいませんか?

 

「なんで口臭がひどくなっているかわからない」

「もしかしたら何かの病気かもしれない・・・」

 

原因がわからないと

色々不安になってしまいますよね。

 

そこで今回は、

飼っている犬の口臭ケアに悩んでいる

飼い主さんのために、

口臭の原因とその対策

改善方法をご紹介していきます。

 

放置は危険!

今すぐ対策したい方必見です。

 

ドブ臭い?犬の口臭の原因は?

犬の口臭

愛犬の口臭がドブ臭い・なんだか生臭い

その原因とは・・。

 

愛犬の口臭がドブ臭い&生臭いと感じたら、

その原因を知ることが重要です。

 

子犬の場合は、自分のウンチを食べる(食糞

などしていないか?も確認しましょう。

口からウンチの臭いがしていたら、食糞の可能性

もあります。

 

そうでない場合でも、腸閉塞が原因で、

大腸の動きが悪くなり、臭いが口元まで

上がってくる事もあります。

 

中でも、

誤飲などが原因で腸閉塞になるケースも

多くあります。

*その場合、口臭以外にも嘔吐や下痢など他の症状が

ないかもチェックポイントになります。

 

また、歯の生え変わり時期、つまり乳歯から

永久歯に生え変わる時期は、口臭が強くなる

傾向があります。

 

子犬の場合は、始めが肝心なので

しっかりと、口臭ケアをしていく事で

口臭トラブルを事前に回避する事が

可能です。

 

次に、成犬になってからの口臭についてです。

 

ここからは、他のケースも見ていきましょう。

口臭の原因で一番多いのは?

病気や食事・生活環境によるものがあります。

 

「①口の中が不潔なこと

「②腎臓や肝臓、糖尿病、胃腸の調子がわるいなど病気が関係している

「③食べ物による影響

この3つの原因が考えられます。

 

口の中が不潔なこと

中でも「口の中が不潔なこと」が

一番の理由である可能性が高いです。

 

口の中が不潔ということは、

つまり歯の状態が悪いということ。

 

食べカスや雑菌が歯と歯の間にたまり

歯垢となっていたり、

その歯垢が歯石にまで

なっているかもしれません。

 

あまりにも歯のケアを怠っていると

歯周病にかかるリスクが出てくるので

しっかりと飼っている犬の状態を

チェックしてあげましょう。

 

また、食べ方ですが、噛む力が弱い場合も、

食べかすや歯垢が残りやすく口臭の原因

になることがあります。

 

口臭の原因が病気の場合

口臭の原因となる病気には、

歯周病や口内炎、歯の腐敗、歯の腫れなどがあります。

 

口腔内の細菌が増え過ぎる事により

これらの病気が進行し、口臭が強くなって

しまうわけです。

 

口臭が強い場合は、病院での診断と治療を

受けることも必要です。

 

病気が原因で口臭が強くなっている場合は、

内臓の異常も考えられます。

 

腎臓や肝臓の機能が低下すると、体内の老廃物が

蓄積され、口臭が発生する場合も中にはあります。

早めに獣医師に相談しましょう。

 

また、後ほど紹介する

口臭の臭い別チェック】でもふれて

いますが、血生臭い、魚のようなドブ臭い、

甘い口臭、アンモニア臭い口臭などは、

内臓疾患が隠れている場合もありますので、

当てはまるものがないか?

もチェックして見ると良いでしょう。

 

上記以外にも、「胃腸の調子」が

悪くなってしまう事で口臭につながるケース

もあります。

 

愛犬の口臭は、何らかのサインになっている

事もあるので、飼い主さんが見逃さないよう

に観察してあげましょうね。

 

また、下記の方法で、

歯の問題(汚れ等)なのか?そうでないのか?

を簡単にチェックする事ができます。

 

まず、乾いたタオルを用意して

犬の歯を拭いてあげましょう。

 

そのタオルに匂いが移ったのならば

【歯が原因】の可能性が大きいですし、

違うのならば【内臓など胃腸】に問題がある場合もあります。

 

タオルに臭いが残る場合は、口臭ケアをした後に

それでもまだ口臭があるのかどうか?を確認してみましょう。

 

また、食生活が悪いと胃腸の調子がわるくなり

問題が悪化してしまいますので、

日ごろから犬にあげるエサにも、気をくばってあげましょう。

 

もしも、胃腸に原因があるのであれば、

ヨーグルトなどを

食べさせることで改善できますよ。

 

ヨーグルトには

犬用のヨーグルトがありますので、

できればそれを使ってあげてください。

 

他にもサプリメントで

改善する方法がありますが、

そちらは後ほど紹介していきますね。

 

食べ物による影響

「食べ物による影響」が原因の場合は、

においが強い脂質やたんぱく質の食品を

多めに食べている場合に起こります。

 

生肉や生魚臭い成分が強く

それを摂取することで口臭が発生しやすく

なってしまうからです。

 

生臭い・魚臭いなどの異臭につながります。

 

食事も口臭ケアに重要な要素です。

愛犬には口臭の原因となる食べ物を与えない

ようにしましょう。

 

また、食事に含まれる栄養素も重要ですので、

バランスの取れた食事を心掛ける事も大切です。

 

食べ物が原因となる口臭については

一時的な問題なので、特に心配いりません。

 

犬の口臭ケア!今すぐ対策を

 

口臭の原因についてふれてきましたが、

口臭ケアについては、先延ばしせず

今すぐ対策して行きましょう。

 

犬の口臭対策において

今すぐできる対策として、まず歯磨きです!

犬の口臭の原因のほとんどが

歯によるものだからです。

 

すぐに獣医さんに連れて行けなくても

まずは毎日の歯磨きは、1日のルーティンに

ぜひ入れて下さい。

 

しっかりと歯磨きをして

犬の歯の汚れを落としてあげましょう。

 

正しい歯磨き方法

正しい歯磨き方法で、ワンちゃんの

口臭ケアをしていきましょう。

愛犬の口臭ケアの基本は、歯磨きです。

歯磨きは口臭の原因となる細菌の繁殖を

抑える効果があります。

 

犬の歯磨きは、

飼い主さんが毎日行うことが理想的です。

 

まず、犬用の歯ブラシと歯磨きペースト

を用意します。

 

歯ブラシは犬用のものを使用し、

歯磨きペーストは犬用のものを選びましょう。

 

人間の歯磨きペーストは犬には

刺激が強すぎる場合があります。

 

歯磨きを始める前に、

犬に慣れさせるために優しく触れる

練習を行いましょう。

 

次に、歯ブラシに適量の歯磨きペースト

をつけ、犬の口の中に入れます。

 

歯ブラシを使って、歯と歯茎の間を優しく

磨いていきます。

 

特に歯と歯茎の境目や奥歯の裏側には

注意しましょう。

 

歯磨きをする際には、

犬が嫌がらないようにリラックスさせること

も大切です。

 

優しく声をかけたり、おやつを与えたりして、

ポジティブな雰囲気を作りましょう。

 

歯磨きは毎日行うことが理想ですが、

忙しい場合や犬が嫌がる場合は、

週に数回でも効果があります。

 

また、歯磨きだけでなく、定期的な歯の

クリーニングや歯石の除去も必要です。

定期的な歯科検診もおすすめです。

 

愛犬の口臭ケアには、

歯磨きが非常に重要です。正しい方法で

歯磨きを行い、犬の口臭を予防しましょう。

 

また、歯磨きの他にも

歯磨きシートでゴシゴシしてあげたり、

歯磨き効果のあるおもちゃ

遊んであげたりすると効果があります。

 

ですが、一番効果のある方法は

やはり歯を磨くことですので

悪くなる前にしっかりと犬の歯を

キレイにしてあげましょう。

 

歯磨きを嫌がるワンちゃんに・・

もっと簡単に口臭対策をできる方法が

口臭スプレーを使用する方法もあります。

 

歯磨きを嫌がる犬も多いと思いますので、

歯磨きはついつい後回しに

してしまいがちですよね

 

しかし、口臭が気になるのは人間だけでは

ありません。

 

ワンちゃんどうしで、臭いを嗅ぎ合った時

自分の犬に、口臭がしていたら可哀そうですよね?

 

そこで、飼い主さんが

ご飯の後だけでなく、お散歩前でもお散歩中でも

スプレーを使って

口臭対策をしてあげましょう。

 

スプレーによっては

口臭を予防する効果がありますので

本当に匂いを気にする飼い主さんであれば、

歯磨きとスプレーどちらも使ってあげるのも

ありです♪

 

他の方法としては

オリゴ糖や食物繊維を含む

果物や野菜をあげましょう。

 

具体的にはバナナやリンゴ

おすすめですよ。

 

野菜ではゴボウアスパラガス

キャベツなどが挙げられます。

 

最後に口臭が、食べ物による影響の場合は

サプリメントが簡単でおすすめです。

 

その理由は、

ごはんに混ぜたりすることができるから。

 

飼っている犬によっては野菜が嫌いな

犬もいると思います。

 

それと同時にそれが悩みの飼い主さん

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

サプリメントには様々な種類がありますが、

酵素や乳酸菌が入っていたりします。

乳酸菌は、整腸作用だけでなく、ワンちゃん

の口臭にも効果的です。

 

また食事が偏っていたり、栄養が不足して

いると口臭の原因になります。

 

犬には、タンパク質ビタミン、ミネラルなどが

必要ですので、バランスの良いフードを選びましょう。

 

また、犬の食事には、口臭を予防する成分

含む食材を取り入れることも効果的です。

 

例えば、パセリミントなどは口臭を抑える

効果がありますので、少量を混ぜてあげると良いでしょう。

 

さらに、犬の食事には、歯石を除去する効果が

あるフードやおやつもあります。

 

歯石口臭の原因になることがありますので、

定期的に与えることで口臭を予防することができます。

 

食事による口臭ケアは、

日常的に続けることが大切です。

 

以上の点に配慮し、愛犬の健康

守っていきましょう。

 

犬の口臭を消す方法は?

犬の口臭を消す方法として、効果的なのに

歯石取り】があります。

 

歯石があるワンちゃんの口は、たいがい口臭

あります。

 

歯磨きが不充分だと、どうしても自然に歯石

になってしまいます。

 

歯石が形成されるまでに、歯磨きで汚れを取り除く

事ができれば一番理想的ですが、中には歯磨き

じたいを嫌がるワンちゃんもいますからね。

 

ゆえに、歯石問題はかなり深刻です!

歯石はたまってくると硬くなり、歯磨き程度では

取れなくなってしまうからです。

 

獣医さんでの歯石取りは、約2~5万円くらい

かかりますが、歯石取りをしてもらう事で

口臭の原因がなくなるので、それまで気に

なっていた口臭が綺麗になくなります。

 

もしくは、ペット用の歯石取りスケーラー

を使用し歯石を取ってあげる事もできます。

 

そもそも歯磨きを嫌がるワンちゃんに、

スケーラーは無理があるかもしれませんので

自分で歯石取りが難しいようであれば、

定期的に、獣医さんで歯石取りを検討されても

良いでしょう。

 

ワンちゃんの歯を綺麗にしておく事は

健康寿命をのばす効果もあり一石二鳥です。

 

本格的に犬の口臭を消すには、基本的に

まず歯石を作らない事に尽きます。

 

↓犬用のスケーラーです

下記はスケーラーではありませんが、

同じく歯石取りです。

こちらは、ペンチタイプで硬い歯石を挟んで

取り除くタイプの歯石取りです。

 

尖ったスケーラーで、カリカリやるのは

・・チョット(;’∀’)と言う方向けですね。

 

ややコツは必要ですが、

慣れると、歯石がパリッと取れます。

 

口臭の原因を臭い別チェック

あなたのワンちゃんは、どれに近い?

口臭で推測される原因を、臭い別にまとめてあります。

 

ドブ臭い

まず最初は『ドブ臭い 口臭』です。

口臭がドブ臭い場合は、注意が必要です。

 

歯周病でも、ドブ臭い口臭がしますが、

肝臓や腎臓の病気を患っている場合も、ドブ臭い?

口臭になります。

 

肝機能や腎機能が低下し、体内の老廃物が

うまく排出されないことによって、

ドブ臭い口臭魚のようなドブ臭い?などと例えられます。

 

とにかく内臓が弱っている時は、

普通の口臭と比べると特殊な臭い(異臭)

になる事が多いです。

 

異臭を感じた時は、早急に獣医さんに相談

するようにしましょう。

 

もしくは、歯周病の可能性もありますので

愛犬のお口の中に、歯垢がたまっていないか

等も、一度チェックしてみましょう。

 

歯垢は、食べかすや唾液と混ざり合って

細菌が繁殖してしまう事で悪臭を放ちます。

合わせて、歯石が出来る事も同様で、その結果

として、ドブ臭い口臭の原因となります。

 

歯石がある時点で、歯垢が長時間口内に

残っていた証です。そのまま放置してしまう

のは非常に危険です。

 

どちらにしても

大至急、対策が必要です!歯磨き&歯石除去

で原因を早急に取り除いてあげましょう。

 

 

納豆臭い

納豆臭い口臭』は、食べ物の匂いが残って

いることが原因で、犬の食事による影響です。

 

愛犬の口臭が納豆臭い場合は、

食事の見直しや歯磨き、口臭対策の商品を

活用されると良いでしょう。

 

口臭ケアしっかりと行うことで、

愛犬と快適な生活を送ることができます。

 

イカ臭い

イカ臭い口臭』は、食べ物の匂いが残って

いることが原因です。

 

また長時間、口内に汚れが残ったままに

しておくと、口内で細菌が繁殖してしまいます。

 

歯垢の蓄積は、歯周病の発症につながり

炎症を起こす事で、歯茎の腫れや出血など

口臭の原因を作り出すので、しっかりと

歯磨きなどの口臭ケアを徹底していきましょう。

 

ウンチ臭い

口臭がウンチの臭い』場合は、食べかす

や歯垢が口内に残っていることが原因として

あげられます。

 

しかし、中には消化器系の病気や感染症などの

サインになっている場合もあります。

 

犬の消化器系には腸内細菌が存在し、

食べ物を分解して栄養を吸収する働きがある

のですが、腸内細菌のバランスが崩れ

しまう事で、ウンチのような口臭が発生する

こともあります。

 

口臭ケアで改善されるような口臭なら

問題ありませんが、ウンチのような口臭が

長引く場合は、いちど獣医さんに相談される

と良いでしょう。

 

生ごみのような臭い

口臭が生ごみの臭い』の場合は、

食べかすや歯垢が、口内に残っていること

が原因です。

 

犬は食べ物を、まる飲みする傾向があるので

食べ物のカスが歯の間に残り、そこで腐敗して

臭いが発生することもあるからです。

 

鉄臭い

鉄臭いなど『血の臭いのする口臭』で

一番多いのは歯周病です。もしく内臓疾患も

考えられ要注意な口臭です!

 

歯周病は、歯肉炎を進行させたり、

歯茎の下にある歯槽骨にも、炎症を広げてしまいます。

 

合わせて、口内炎や口内に傷がないかも確認

してみましょう。

 

また腎臓が弱っている時なども、鉄臭い口臭

として現れる事があります。

 

もし血生臭い臭いが、愛犬からした場合は

口腔内を清潔に保つ事を心がけ、それでも口臭

が長引く場合は、獣医さんにも相談し口臭ケア

されると良いでしょう。

 

アンモニア臭い

口臭がアンモニア臭い』場合は、要注意です

アンモニア臭は、愛犬の体内に異常がある

可能性があるからです。

 

例えば、腎臓の機能低下や尿路感染症などが

コレにあたります。

 

おしっこに含まれる尿素が、アンモニアに分解

され、口臭として感じられるのです。

 

アンモニア臭を感じたら、まずは獣医師に

相談しましょう。健康な愛犬との暮らしを

楽しむために、普段から口臭ケアをしっかりと

行う事が大切です。

 

甘い臭いの口臭

甘い臭い口臭】は、糖尿病の可能性がある

ことを示す兆候になります。

 

つまり要注意の口臭です!

 

この兆候は、人間にも当てはまりますね。

糖尿病になると、血液中の糖分が正常に

処理されず、体内に過剰な糖分として蓄積されます。

 

この糖分が口臭の原因となり、

甘い臭いがすることがあるわけです。

この甘い匂いは、ケトン体が口から出てくる

ことによって発生します。

 

糖尿病の犬の口臭は、早期に対策を取る

ことが大切になってきます。

 

糖尿病は進行すると、さまざまな合併症

引き起こす可能性がありますので、

早めの治療が必要です。

 

獣医さんの指示に従い、早急に犬の口臭対策

を行っていきましょう。

 

死ぬ前の口臭

これはあまり考えたくないですが、

死ぬ前の兆候】として口臭がキツくなる事があります。

 

それは老化内臓の病気など様々ですが、

普段よりも、口臭が異常に強くなった場合は

何にしろ、要注意です。

すぐに獣医師に相談しましょう。

 

愛犬の健康寿命をアップさせよう

愛犬の口臭ケアは非常に重要で、

健康寿命との関連も指摘されています。

 

愛犬には、長生きして欲しい!そう願うのは、

とても自然な事です。

 

忙しいからと、愛犬の口臭ケアを後回し

してしまうと、後々取返しのつかない事になります。

 

愛犬と過ごせる時間が、短くなってしまう

事も考えられます。

 

犬は人間の4倍の速さで、歳をとってしまいます。

あなたの1時間30分は、愛犬にとってはすでに

半日?なんて考えると、実にあっと言う間です。

 

口臭ケアは、健康寿命アップにつながります。

今からでも、遅くはありません!

この機に、可愛い愛犬のために口臭ケアを

始めましょう。

 

犬の口臭におすすめスプレーやサプリ!

ここからは、

実際にどんなサプリやスプレーを

使えばいいかを紹介していきます。

 

口臭の大体の要因がといいましたが、

予防という意味でも

これから紹介する商品はおすすめなので、

ぜひ最後まで見てみてくださいね。

 

口臭には煮干しがおすすめ


犬の口臭に悩む飼い主さんにおすすめなのが、

煮干し」です。

 

煮干しは、犬にとって美味しいだけでなく、

口臭の原因となる細菌の繁殖を抑える効果

があります。

 

煮干しに含まれるタウリンアミノ酸

口内の環境を整え、口臭を軽減してくれます。

 

煮干しの与え方は、犬のサイズに合わせて

適量を与えることが大切です。

 

小型犬であれば1日に数匹程度、

大型犬であれば数十匹程度を目安に与えましょう。

 

ただし、煮干しは高塩分なので、

与えすぎには注意が必要です。

 

また、煮干しは生のまま与えるだけでなく、

軽く焼いてから与えることもできます。

 

焼くことで臭いが立ちにくくなり、

犬もより喜んで食べることができます。

 

口臭対策としての煮干しは、

犬にとっても美味しいおやつとなります。

 

定期的に与えることで口臭の予防につながり、

愛犬の口臭を気にすることなく過ごすことが

できるでしょう。煮干しを試してみて、

愛犬の口臭ケアに役立ててください。

 

下記のような【食塩無添加】の煮干しが良いでしょう!

 

犬の口臭にはオーブスマウスフレッシュがおすすめ!

まずはスプレーから紹介していきますね。

 

このスプレーは

消臭目的でも使えますが、

犬の口の中を清潔にするためにも

使うことができます

 

さきほど、口臭の主な原因は

歯垢や歯石が原因です。

 

この商品は

口臭が悪化した後だけでなく、

歯垢や歯石を予防する目的でも

使うことができます。

 

ただ吹きかけるだけではなく、

コットンに染み込ませて使用するのも

おすすめですよ。

 

その場合、歯垢もとれるので

歯磨きをしなくても

ある程度予防することができます。

 

化学合成剤を使用していないので

安全に使用できますし、

いやな匂いがしないので犬も嫌がりません。

 

犬の口臭にはRe Dentaがおすすめ!

リデンタという読み方をする

このスプレーは歯石や歯垢を

特に予防している商品です。

 

私たちでいえば液体歯磨きみたいな

イメージと思ってもらえれば

わかりやすいのではないでしょうか。

 

このスプレーは1日2回歯に吹きかけるだけで

歯石予防になる効果があります。

 

使用後は30分間は

水や食事を与えてはいけませんが、

注意する点はその程度で。

 

成分にはグレープフルーツの種から抽出している

天然のエキスをしようしているので、

安全性が本当に高いです。

 

なぜ歯石予防になるのかというと、

グレープフルーツからの抽出物が

非常に効果的に消毒効果があるからです。

 

ジョージア大学の

微生物学者が解明してくれました。

 

もちろん消毒といっても

使う側にとっては非毒性です。

 

なのでこの商品は、

の予防に力を入れている同時に

毎日使うものだからこそ、

安全面を確保しているスプレーです。

 

犬の口臭には匠がおすすめ!


ここからはサプリメントを

紹介していきますね。

 

この匠という商品は画像のとおり、

野菜と酵素を摂取することに

重点を置いています。

 

粉末状になっており、

犬のごはんにかけて

食べさせてあげられるのが魅力的です。

 

やはり直接食べてもらうというのは

好き嫌いができたりしますからね。

 

口臭の改善方法で酵素や野菜を

摂取することがおすすめといいましたが、

この商品はまさにそれです!!

 

よくわからない成分が入っている商品は

あまり食べさせたくないという

飼い主さんにおすすめの商品ですよ。

 

日ごろあげている野菜が

粉末になったイメージですので、

あれこれ説明するより

簡単に安全さが伝わると思います。

 

犬の口臭にはデンタルクリーンがおすすめ!

このサプリメントには

パパイン酵素という成分が含まれています。

 

この酵素が食べカスを分解することにより、

歯垢や、歯石がつきにくくなります。

 

なので、サプリメントなのに

口内環境をととのえてくれる効果

期待できるのでおすすめですよ。

 

さきほどのサプリメントが

野菜や酵素を多く含んで腸内環境を

良くするのに対して

こちらはその前段階の

口内の汚れを落とす役割が

あるということですね。

 

もちろんどちらにも

必要な場面はありますが、

口臭の原因が歯であることが多いので

少し口臭が気になるかな?くらいなら

このサプリメントを使ってみてほしいです。

 

『パパイン酵素』という単語を聞いて

なにか食品を連想しませんか?

 

そう、パパイヤですね。

 

この原材料にはパパイヤ使用されており、

国産にこだわり安全なものだけを

使用して作っています。

 

味はチーズ風味なので

犬も食べやすいですよ!

 

粉末状になっていますので

いつものご飯にかけてあげるだけで、

簡単に口臭の対策ができます。

 

このサプリメントは

こういう使い方ができるのも

このサプリメントのおすすめなところです。

 

犬の口臭にはあいこながおすすめ!

最後に紹介する

『あいこな』という商品ですが、

こちらは本当に王道のサプリメントです。

 

重要な有効成分が6種配合

されているのですが、

その内に乳酸菌米麹が含まれており

今回重要であった腸内環境を

整える働きをしてくれます。

 

これだけでも十分なのですが、

この商品自体が

犬の健康のために必要なことを

幅広くカバーしているので、

健康や長寿のためにも使用されています

 

つまり、

口臭以外の犬の悩みに対しても

使用できるということ。

 

なので最初は

口臭の対策のために買ったけど、

その他の病気のときに飲ませるサプリメント

としても使えます。

(もちろん、ちゃんと病院に連れていって

あげましょう。)

 

この万能さがおすすめしたいポイントです。

 

いかがでしたか?

口臭が発生する仕組みから始まり、

スプレーやサプリメントの紹介まで

させていただきました。

 

犬の口臭がひどくて病院に行きたいけど、

なかなか連れていってあげられない、、、

そんな飼い主さんも

 

この機に、口臭に対して真剣に向き合い

素敵なワンちゃんライフにして頂きたいと思います。

 

まとめ

口臭は時に、不調を知らせるサイン!

 

口臭が気になる場合は、

お口のトラブルを初め内蔵疾患のサインに

なっている事もありますので、

いつまでも放置しないで早急に手を打っていきましょうね。

 

定期的な歯石除去歯磨き食事への配慮など

口臭ケアは毎日の予防・対策が重要になってきます。

 

口臭が強い場合【異臭がする】などの場合

例えば、【血生臭い】【ドブ臭い】【甘い臭い】

【アンモニア臭い】などの、異臭を感じた時は、

要注意です!

*病院での診断と、治療が必要になる可能性も考えられます。

 

このように、内臓疾患が考えられるような口臭

は、一刻も早く適切な治療を受けることが大切です。

 

愛犬の健康のために、口臭ケアの重要性を理解し

引き続き愛犬と、快適ライフを送っていきましょう♡

 

以上、『犬の口臭ケア!ドブ臭い?今すぐ対策【原因を臭い別チェック】愛犬の健康寿命アップ』の記事でした。